予定時間 |
件名 |
所属 |
職氏名 |
13:30〜13:45 |
輸送情報技術の最近の研究開発 |
 |
輸送情報技術研究部 |
研究部長
後藤 浩一 |
13:45〜14:15 |
日常生活圏内における新幹線需要予測モデルの開発 |
 |
輸送情報技術研究部
交通計画 |
研究員
柴田 宗典 |
14:15〜14:45 |
ダイヤ乱れ時の旅客流動推定と運転整理案作成アルゴリズム |
 |
輸送情報技術研究部
運転システム | 研究員
國松 武俊 |
14:45〜15:15 |
貨物列車を対象とした機関車・乗務員運用整理案の作成手法 |
 |
輸送情報技術研究部
運転システム | 研究室長
福村 直登 |
コーヒーブレイク |
15:25〜15:55 |
シリーズハイブリッド車両に対応した運転曲線作成システムの開発 |
 |
輸送情報技術研究部
運転システム | 主任研究員
山下 修 |
15:55〜16:25 |
終電時間帯における旅客案内業務支援システム |
 |
輸送情報技術研究部
旅客システム | 研究員
中川 伸吾 |
16:25〜16:55 |
保守区向け勤務計画自動作成システムの開発 |
 |
輸送情報技術研究部
設備システム | 主任研究員
佐藤 紀生 |
司会: 武藤 雅威(輸送情報技術研究部 交通計画 研究室長)