予定時間 |
件名 |
所属 |
職氏名 |
13:30〜13:45 |
構造物に関する最近の研究開発 |
 |
構造物技術研究部 |
部長
舘山 勝 |
13:45〜14:10 |
線路上空建築物の中高層化に対応した設計法 |
 |
構造物技術研究部
建 築 |
副主任研究員
山田 聖治 |
14:10〜14:35 |
鋼繊維コンクリートを用いたラーメン高架橋の部材接合構造の開発 |
 |
構造物技術研究部
コンクリート構造 | 副主任研究員
田所 敏弥 |
14:35〜15:00 |
セメント改良礫土を用いた軟弱地盤上の盛土構築方法 |
 |
構造物技術研究部
基礎・土構造 | 副主任研究員
渡辺 健治 |
コーヒーブレイク |
15:15〜15:40 |
既設鋼下路桁における疲労変状のメカニズムおよび対策方法 |
 |
構造物技術研究部
鋼・複合構造 | 副主任研究員
小林 裕介 |
15:40〜16:05 |
鋼矢板を用いた既設基礎の簡便な耐震補強工法 |
 |
構造物技術研究部
基礎・土構造 |
研究室長
神田 政幸 |
16:05〜16:30 |
盛土中に埋設された橋脚の耐震性能評価法 |
 |
構造物技術研究部
耐震構造 |
研究室長
室野 剛隆 |
16:30〜16:55 |
山岳トンネルの地震被害メカニズムと耐震性能評価 |
 |
構造物技術研究部
トンネル | 副主任研究員
野城 一栄 |
司会: 武居 泰 (構造物技術研究部 建築 研究室長)