予定時間 |
件名 |
所属 |
職氏名 |
13:30〜13:45
| 最近の輸送情報技術
|  |
輸送情報技術研究部
| 部長
土屋 隆司 |
13:45〜14:10
| 日々の需要変動に対応した輸送計画作成手法の提案
|  |
輸送情報技術研究部 運転システム研究室 |
室長
坂口 隆 |
14:10〜14:35
| 通勤線区におけるダイヤ乱れ時の利用者不満モデルの構築
|  |
輸送情報技術研究部 運転システム研究室 | 主任研究員
平井 力 |
14:35〜15:00
| 旅客の嗜好性を考慮した交通機関選択モデルの開発
|  |
輸送情報技術研究部 交通計画研究室 | 副主任研究員 柴田 宗典 |
休 憩
15:00〜15:15
|
15:15〜15:40
| ICカード乗車券の相互利用に関する標準化動向
|  |
輸送情報技術研究部 旅客システム研究室 | 主任研究員
明星 秀一 |
15:40〜16:05
| ID管理方式による出改札システムの開発
|  |
輸送情報技術研究部 旅客システム研究室 | 副主任研究員
杉山 陽一 |
16:05〜16:30
| 設備監視における無線センサネットワークのデータ伝送経路設計手法
|  |
輸送情報技術研究部 設備システム研究室 | 研究員 羽田 明生 |
16:30〜16:55
| トンネル内無線センサネットワークの性能評価
|  |
構造物技術研究部 基礎・土構造研究室 | 研究員
阿部 慶太 |
司会: 佐藤 紀生(輸送情報技術研究部 設備システム研究室 研究室長)
※発表内容に変更が生じた場合はご容赦願います。