予定時間 | 件名 | | 所属 | 職氏名 |
13:30〜13:45 | 電力技術に関する最近の研究開発 |  | 電力技術研究部 | 部 長 兎束 哲夫 |
13:45〜14:10 | 直流き電回路における保護線を用いた高抵抗地絡検出手法 |  | 電力技術研究部 き電研究室 | 主任研究員 森本 大観 |
14:10〜14:35 | 支持部材近傍における直流き電ケーブルの劣化メカニズムの解明 |  | 電力技術研究部 き電研究室 | 副主任研究員 赤木 雅陽 |
14:35〜15:00 | 電車線金具におけるFRPの脆性破壊防止策の提案 |  | 電力技術研究部 集電管理研究室 | 室 長 菅原 淳 |
休 憩 15:00〜15:15 |
15:15〜15:40 | ステレオ画像計測とレーザー測距を併用した架線の非接触位置測定手法 |  | 電力技術研究部 集電管理研究室 | 主任研究員 根津 一嘉 |
15:40〜16:05 | 温度変化とトロリ線摩耗が集電性能に与える影響の評価 |  | 電力技術研究部 電車線構造研究室 | 副主任研究員 常本 瑞樹 |
16:05〜16:30 | 大規模地震時の電車線柱挙動解析モデルと被害軽減手法 |  | 電力技術研究部 電車線構造研究室 | 主任研究員 原田 智 |
16:30〜16:55 | 電車線・パンタグラフ系へのHILS技術の適用 |  | 鉄道力学研究部 集電力学研究室 | 研究員 小林 樹幸 |