「関西地区 技術交流会」を行いました
平成19年 1月30日
財団法人 鉄道総合技術研究所
 財団法人鉄道総合技術研究所は、関西地区の鉄道事業者ならびに、鉄道事業に関連する業務に携わる方々を対象とした「関西地区 技術交流会」を下記により開催しましたのでお知らせします。
 関西地区における技術交流会は毎年1度開催しており、今回で3回目となります。今回の技術交流会においても、第2回までにご聴講いただいた多くの方々のご要望に応えるべく、鉄道技術全般に渡る内容で構成した技術交流会としました。なお、今回の技術交流会には、30社から200名を超す方々にご参加頂き、鉄道総研が手がける開発成果ならびに開発技術を紹介しました。
| 記 | 
| 
| 1.開催日時 |  | 平成19年1月25日(木)・26日(金) 9時20分から16時30分 |  | 2.場   所 |  | 大阪・新梅田研修センター (大阪府大阪市福島区)
 |  | 
|  | 
|  | 
| 3.プログラム | 
| 平成19年1月25日(木) 
|  |  |  |  | −午前の部−(9:20〜12:05) |  |  |  | 【軌道・防災部門】 |  |  |  | 開会挨拶 |  | 事業推進室長 | 村田  修 |  |  |  |  | 鉄道沿線環境との調和に配慮したD型弾直軌道 |  | 軌道・路盤研究室 | 主任研究員 | 堀池 高広 |  |  |  |  | レールのガス圧接技術 |  | レール溶接研究室 | 主任研究員 | 山本 隆一 |  |  |  |  | 車輪/レールの摩擦緩和システム(FRIMOS) |  | 軌道力学研究室 | 研究員 | 緒方 政照 |  |  |  |  | 河川増水時における橋脚の微動による固有振動数の評価 |  | 地盤防災研究室 | 主任研究員 | 佐溝 昌彦 |  |  |  |  | 石積壁の耐震補強工と設計 |  | 地盤防災研究室 | 主任研究員 | 太田 直之 |  |  |  | −午後の部−(13:15〜16:30) |  |  |  | 【構造物部門】 |  |  |  |  | 鋼鉄道橋の騒音評価と対策 |  | 鋼・複合構造研究室 | 杉本 一朗 |  |  |  |  | RC杭の杭頭部におけるせん断耐力の評価法 |  | コンクリート構造研究室 | 副主任研究員 | 田所 敏弥 |  |  |  |  | 小径ソイルセメント合成鋼管を用いた複合基礎構造 |  | 基礎・土構造研究室長 | 舘山  勝 |  |  |  |  | トンネルにおける繊維シート接着工法の設計法 |  | トンネル研究室 | 主任研究員 | 岡野 法之 |  |  |  |  | 構造物管理支援システム |  | 設備システム研究室長 | 菊地  誠 |  |  | 鋼構造物の最新の防食塗装 |  | 防振材料研究室長 | 田中  誠 |  | 閉会挨拶 |  | 事業推進室長 | 村田  修 |  |  |  |  |  |  |  | 平成19年1月26日(金) |  |  |  |  |  | −午前の部−(9:20〜12:05) |  |  |  | 【車両部門】 |  |  |  | 開会挨拶 |  | 事業推進室長 | 村田  修 |  |  |  |  | アルミニウム車両構体溶接継手に対する疲労設計線の提案 |  | 車両強度研究室 | 主任研究員 | 織田 安朝 |  |  |  |  | 軸ダンパの減衰制御による車両の上下振動低減 |  | 車両振動研究室 | 副主任研究員 | 菅原 能生 |  |  |  |  | カーボン系すり板の最近の動向 |  | 摩擦材料研究室 | 主任研究員 | 土屋 広志 |  |  |  |  | サージ・電食対策技術 |  | 駆動制御研究室 | 副主任研究員 | 廿日出 悟 |  |  |  |  | 駆動系騒音の音源分離方法 |  | 動力システム研究室 | 主任研究員 | 清水 康弘 |  |  |  | −午後の部−(13:15〜16:30) |  |  |  | 【電気・運輸部門】 |  |  |  |  | 直流き電回路用レール電流計測装置 |  | き電研究室 | 研究員 | 赤木 雅陽 |  |  |  |  | 鉄道総研におけるパンタグラフの研究状況 |  | 集電力学研究室長 | 池田  充 |  |  |  |  | 鉄道通信回線への高速データ伝送導入評価法 |  | 通信研究室 | 研究員 | 竹内 恵一 |  |  |  |  | 大都市圏の鉄道ネットワークを対象とした旅客流動推定手法 |  | 旅客システム研究室 | 副主任研究員 | 明星 秀一 |  |  |  |  | 交通需要予測技術の展開 |  | 交通計画研究室長 | 武藤 雅威 |  |  |  |  | 旅客の駆け込み乗車行動の実態とその意識 |  | 人間工学研究室 | 主任研究員 | 藤浪 浩平 |  |  |  | 閉会挨拶 |  | 事業推進室 | 営業部長 | 熊谷 敏雄 |  |  |  | 
|  
 | 
| 写真 カーボン系すり板の最近の動向について説明を行う 摩擦材料研究室 主任研究員 土屋 広志
 | 
|  
 | 
| 写真 レールのガス圧接技術について説明を行う レール溶接研究室 主任研究員 山本 隆一
 | 
プレスリリースへ戻る

RTRI ホームページ
Copyright(c) 2007 Railway Technical Research Institute