「関西地区 技術交流会」を行いました

平成20年 1月29日
財団法人 鉄道総合技術研究所

財団法人鉄道総合技術研究所は、関西地区の鉄道事業者ならびに、鉄道事業に関連する業務に携わる方々を対象とした「関西地区 技術交流会」を下記により開催しましたのでお知らせします。
 関西地区 技術交流会は、関西地区を中心とした鉄道事業者の方々から、関西地区を会場とする技術交流会の開催をご希望される声が多く、そのご希望にお応えして、平成17年から開催しており、今回で4回目の開催となります。今回の技術交流会においても、これまでにご聴講いただいた多くの方々のご要望に応えて、鉄道技術全般に渡る内容の技術交流会としました。なお、今回の技術交流会には、2日間で200名の方々にご参加頂き、鉄道総研の研究成果ならびに開発技術を紹介しました。

1.開催日時  平成20年1月24日(木) 9時10分から16時25分
25日(金) 9時20分から16時30分
2.場   所  大阪・新梅田研修センター(大阪府大阪市福島区)
3.プログラム
  プログラム@ 1月24日(木)
【午前の部(電力部門、軌道部門)】
  開会挨拶理 事内田 雅夫
  (電力部門)
(1) 直流電気鉄道の高抵抗値の保護システム
電力技術研究部き電研究室長奥井 明伸
(2) 電車線の事故事例と耐腐食性電車線材料の開発
電力技術研究部集電管理研究室主任研究員片山 信一
  (軌道部門)
(1) 維持管理標準に基づく実施基準制定に関する技術支援
軌道技術研究部軌道管理研究室長古川 敦
(2) 保守省力型ポイントガード
軌道技術研究部軌道構造研究室副主任研究員 及川 祐也
(3) 車輪/レールの摩擦緩和システム(フリモス)
材料技術研究部摩擦材料研究室研究員深貝 晋也
 
【午後の部(構造物部門、環境部門)】
  (構造物部門)
(1) 構造物管理支援システム
輸送情報技術研究部設備システム研究室長菊地 誠
(2) 新しい耐震設計プログラム(静的非線形解析)
構造物技術研究部耐震構造研究室主任研究員羅  休
(3) セメント改良礫土を用いた高性能土構造物
構造物技術研究部基礎・土構造研究室研究員松丸 貴樹
(4) エレメント推進・牽引工法の設計土圧および沈下予測法に関する研究
構造物技術研究部トンネル研究室主任研究員岡野 法之
(5) コンクリート構造物の健全度診断に関する技術開発
構造物技術研究部コンクリート構造研究室研究員仁平 達也
  (環境部門)
(1) 駅空間の快適性評価
構造物技術研究部建築研究室主任研究員伊積 康彦
(2) 鉄道のライフサイクルアセスメント
材料技術研究部主任研究員相原 直樹
  閉会挨拶事業推進室長村田  修
 
プログラムA 1月25日(金)
【午前の部(運輸部門、信号通信部門)】
  開会挨拶事業推進室長村田  修
  (運輸部門)
(1) 汎用CADソフトウェアによる輸送計画システムの開発事例
輸送情報技術研究部運転システム研究室長福村 直登
(2) 列車運行・旅客流動シミュレータの開発
輸送情報技術研究部運転システム研究室研究員國松 武俊
(3) 職場安全管理の改善に向けたヒューマンファクタ事故分析手法
人間科学研究部安全性解析研究室副主任研究員宮地 由芽子
  (信号通信部門)
(1) 信号における電磁障害の現状
信号通信技術研究部信号研究室主任研究員福田 光芳
(2) 通信における電磁障害の現状
信号通信技術研究部通信研究室主任研究員川ア 邦弘
 
【午後の部(車両部門)】
(1) 鉄道車両車内騒音低減システムの開発
車両構造技術研究部車両振動研究室主任研究員山本 克也
(2) CFRP製たわみ板の非破壊検査法
車両構造技術研究部車両強度研究室副主任研究員牧野 一成
(3) 新版 車両トラクションテスター
車両制御技術研究部駆動制御研究室副主任研究員山下 道寛
(4) 永久磁石同期電動機
車両制御技術研究部動力システム研究室副主任研究員近藤 稔
(5) 車両の騒音測定
車両制御技術研究部駆動制御研究室主任研究員佐藤 潔
(6) 主電動機グリースポケットの改良と寿命延伸効果
材料技術研究部潤滑材料研究室副主任研究員日比野澄子
  閉会挨拶事業推進室営業部長浜本 敏裕



写真 関西地区 技術交流会の開催に際し
挨拶を行う 理事 内田 雅夫



写真 多数の聴講者で埋まる技術交流会会場



写真 駅空間の快適性評価ついて説明を行う
建築研究室 主任研究員 伊積 康彦



プレスリリースへ戻る

HOME
RTRI ホームページ

Copyright(c) 2008 Railway Technical Research Institute