| 
「都市部鉄道構造物の近接施工対策マニュアル」についての講習会を行いました
 
平成20年 1月29日財団法人 鉄道総合技術研究所
 
財団法人鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)では、近接施工に関する情報の共有化を図るとともに、統一的かつ効果的な評価・対策方法を提供するため、鉄道総研が刊行した既往の施工指針、マニュアル、および東日本旅客鉄道株式会社殿により策定された「近接工事設計施工標準」をもとに、新たな知見や事例を盛り込んだマニュアルの作成を目的として、学識経験者、鉄道事業者と鉄道総研で構成する「都市部鉄道構造物の近接施工対策マニュアル検討委員会(委員長:岡田勝也 国士舘大学教授)」を平成15年に設置して審議を重ねてきました。ここで得られた成果を取りまとめたものを「都市部鉄道構造物の近接施工対策マニュアル」として刊行しました。この度、このマニュアルを解説することを目的とした講習会を下記により開催しましたのでお知らせします。
 今回の講習会には、鉄道構造物の近接施工に携わる鉄道事業者をはじめとする63社・171名にご聴講頂きました。
 
| 記 |  
  | 開催日時: 平成20年1月25日(金) 10時〜17時 |  
  | 開催場所: コクヨホール(東京都港区港南) |  |  |  |  |  | プログラム |  | 
| (敬称略) |  |  |  | 挨  拶 | 構造物技術研究部長 | 小西 真治 |  |  |  | 基調講演「鉄道近接施工対策の課題」 |  |  | (財)地域地盤環境研究所 | 東京事務所長 | 小山 幸則 様 |  |  |  | 「第1章 総則」「第2章 調査」 |  |  | 構造物技術研究部 | トンネル研究室長 | 小島 芳之 |  |  |  | 「第3章 近接施工(構造物)の評価 −土構造物−」 |  |  | 構造物技術研究部 | 基礎・土構造研究室 | 主任研究員 | 小島 謙一 |  |  |  | 「第3章 近接施工(構造物)の評価 −基礎構造物−」 |  |  | 構造物技術研究部 | 基礎・土構造研究室 | 主任研究員 | 澤田 亮 |  |  |  | 「第3章 近接施工(構造物)の評価 −トンネル−」 |  |  | 構造物技術研究部 | トンネル研究室 | 研究員 | 仲山 貴司 |  |  |  | 「第4章 近接施工(補助工法)の評価」 |  |  | 構造物技術研究部 | トンネル研究室 | 研究員 | 仲山 貴司 |  |  |  | 「第5章 計測管理」「第6章 近接施工記録」 |  |  | 構造物技術研究部 | 基礎・土構造研究室 | 主任研究員 | 澤田 亮 |  |  |  | 質疑応答 |  |  |  | 挨  拶 | 鉄道技術推進センター長 | 鈴木 節雄 |  |  |  |  
 
 
|  
 |  | 講習会の開催にあたり挨拶を行う 構造物技術研究部長 小西 真治
 |  
 
 
|  
 |  | 「鉄道近接施工対策の課題」と題する基調講演を行う (財)地域地盤環境研究所 東京事務所長 小山 幸則様
 |  
 
 
|  
 |  | 講習会の様子 |  
 
 
 プレスリリースへ戻る
 
  RTRI ホームページ
 Copyright(c) 2008 Railway Technical Research Institute
 |