| 
「車両技術交流会」を開催しました
 平成21年 8月26日財団法人 鉄道総合技術研究所
 
 財団法人鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)は、鉄道車両に関連する業務に携わる方々を対象とした「車両技術交流会」を、下記により開催いたしましたのでお知らせします。 
 技術交流会は、鉄道事業者ならびに鉄道運輸に関係する方々に鉄道総研のご提供できる技術情報をお伝えすると共に、相互の交流を図る場を設けることを目的として分野ごとに開催しています。今回の車両技術交流会では、車両制御技術研究部長の小原孝則が車両関係技術の紹介を行った後、5件の技術講演を行いました。また、車両関係技術に関する最近の研究開発成果等の展示も行いました。
 車両技術交流会には、鉄道事業者をはじめメーカなど約40社、約100名の方々にご参加頂きました。
 
| 記 |  |  |  | 1.開催日時  平成21年 8月21日(金) 14時から17時25分 |  | 2.場   所  鉄道総研 国立研究所 研修室(講演)/108〜110会議室(展示) |  | 3.プログラム |  |  |  | 
|  |  
| 【講演】 研修室:14:00〜17:25 |  |  |  | 開会挨拶 | 車両構造技術研究部長 | 石塚 弘道 |  |  |  |  | 「車両関係技術の紹介」 車両制御技術研究部長
 | 小原 孝則 |  |  |  |  | 「回生動作モニタ装置と蓄電車両」 車両制御技術研究部 駆動制御研究室長
 | 小笠 正道 |  |  |  |  | 「パンタグラフ試験装置」 鉄道力学研究部 集電力学研究室長
 | 池田 充 |  |  |  |  | 「FRIMOS」(車輪/レール摩擦緩和システム) 材料技術研究部 摩擦材料研究室 主任研究員
 | 伴  巧 |  |  |  |  | 「C/C複合材製カーボン系すり板」 材料技術研究部 摩擦材料研究室 主任研究員
 | 土屋 広志 |  |  |  |  | 「車両試験台とダンパおよび空気ばね試験装置」 車両構造技術研究部 走り装置研究室長
 | 榎本 衛 |  |  |  |  |  
|  |  | 閉会挨拶 | 事業推進室長 | 小西 真治 |  |  |  |  |  | 【展示】 108〜110会議室:15:00〜16:20 |  |  | (1)	回生動作モニタ装置と蓄電車両 |  |  |  |  | (2) パンタグラフ試験装置 |  |  |  |  | (3) FRIMOS |  |  |  |  | (4) C/C複合材製カーボン系すり板 |  |  |  |  | (5)	簡易型乗り心地測定装置 |  |  |  |  | (6) 車両上下振動シミュレータ |  |  |  
|  | (7) 車両試験台とダンパおよび空気ばね試験装置 |  |  | (8) 車両運動シミュレーション |  |  |  |  |  |  |  |  
 
 
|  
 |  | 写真 「車両関係技術の紹介」について講演する 車両制御技術研究部長 小原 孝則
 |  
 
 
|  
 |  | 写真 「車両試験台とダンパおよび空気ばね試験装置」について講演する 車両構造技術研究部 走り装置研究室長 榎本 衛
 |  
 
 
 
 プレスリリースへ戻る
 
  RTRI ホームページ
 Copyright(c) 2009 Railway Technical Research Institute
 |