「調査・診断技術交流会(電力部門)」を開催しました
- 平成22年10月 1日
- 財団法人鉄道総合技術研究所
財団法人鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)は、鉄道の電力技術関連の業務に携わる方々を対象とした「調査・診断技術交流会(電力部門)」を下記により開催いたしましたのでお知らせします。
今回の技術交流会には、鉄道事業者をはじめ、メーカーや施工会社等、39社、約90名の方に参加いただきました。
交流会では、電力技術研究部 主管研究員 網干 光雄 による「電車線路の架設精度診断」をはじめ5件の講演と鉄道総研の関連特許技術の紹介、ならびに電力技術に関する展示を行いました。
記
1.開催日時
| 平成22年9月30日(木)13時30分から16時50分
|
2.場所
| 鉄道総研 国立研究所 講演:講堂 / 展示:実験棟、講堂
|
3.プログラム |
|
●講演 |
開会挨拶
| 電力技術研究部長
| 長谷 伸一
|
「電車線路の架設精度診断」
|
---|
| 電力技術研究部 主管研究員
| 網干 光雄
|
「紫外線検出式離線測定装置」
|
---|
| 電力技術研究部 電車線構造研究室 副主任研究員
| 早坂 高雅
|
「変電所周辺の磁界測定評価」
|
---|
| 電力技術研究部 き電研究室長
| 奥井 明伸
|
「超促進耐候性試験装置 / 超電導線材の評価装置」
|
---|
| 浮上式鉄道技術研究部 電磁路技術研究室長
| 鈴木 正夫
|
| 浮上式鉄道技術研究部 低温システム研究室 主任研究員
| 小方 正文
|
「鉄道総研における地上用電力貯蔵装置の研究開発」
|
---|
| 電力技術研究部 き電研究室 副主任研究員
| 小西 武史
|
| 浮上式鉄道技術研究部 低温システム研究室 主任研究員
| 清野 寛
|
「関連特許技術の紹介」
|
---|
| 情報管理部 知的財産 主査
| 松尾 純
|
閉会挨拶
| 事業推進室 事業企画課長
| 佐藤 豊
|
|
●展示 |
(1)超促進耐候性試験装置
(2)電力貯蔵装置
(3)超電導フライホイール
(4)超電導線材の試験装置
(5)電柱制振材
(6)紫外線検出式離線測定装置
(7)電磁界測定装置
|
---|

- 写真 変電所周辺の磁界測定評価について講演する
き電研究室長 奥井 明伸

- 写真 紫外線検出式離線測定装置について展示会場で解説する
電車線構造研究室 副主任研究員 早坂 高雅