「調査・診断技術交流会(運転部門)」を開催しました
- 平成22年10月18日
- 財団法人鉄道総合技術研究所
財団法人鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)は、鉄道運転関連の業務に携わる方々を対象とした「調査・診断技術交流会(運転部門)」を下記により開催いたしましたのでお知らせします。
今回の技術交流会には、鉄道事業者を中心に18社、40名以上の方に参加いただきました。
交流会では、人間科学研究部長 鈴木 浩明 による「<概説>運転技術の紹介」をはじめ4件の講演と鉄道総研の関連特許技術の紹介、ならびに運転技術に関する展示を行いました。
記
| 1.開催日時 | 平成22年10月15日(金)14時から16時50分 | 
|---|
| 2.場  所 | 鉄道総研 国立研究所 講演:AV会議室 / 展示:リフレッシュコーナー | 
|---|
| 3.プログラム | 
|---|
| 
 | 
|---|
| ●講演 | 
|---|
| 
| 開会挨拶 | 事業推進室長 | 小西 真治 | 
|---|
 | 「<概説>運転技術の紹介」 | 
|---|
 | 
 | 人間科学研究部長 | 鈴木 浩明 |  | 「列車運行・旅客行動シミュレータ」 | 
|---|
 | 
 | 輸送情報技術研究部 運転システム研究室 主任研究員 | 平井  力 |  | 「鉄道の需要予測」 | 
|---|
 | 
 | 輸送情報技術研究部 交通計画研究室長 | 武藤 雅威 |  | 「効果的な安全活動を推進するための支援技術」 | 
|---|
 | 
 | 人間科学研究部 安全性解析研究室 主任研究員 | 宮地 由芽子 |  | 「関連特許技術の紹介」 | 
|---|
 | 
 | 情報管理部 知的財産 主査 | 松尾  純 |  | 閉会挨拶 | 事業推進室 事業企画課長 | 佐藤  豊 | 
|---|
 | 
| ●展示 | 
|---|
| (1)列車運行・旅客行動シミュレータ (2)鉄道の需要予測 (3)効果的な安全活動を推進するための支援技術 | 
|---|
 
- 写真 列車運行・旅客行動シミュレータについて講演する
 運転システム研究室 主任研究員   平井 力
 
- 写真 鉄道の需要予測について展示会場で解説する
 交通計画研究室長   武藤 雅威