「信号通信技術交流会」を開催しました
- 平成25年10月3日
- 公益財団法人鉄道総合技術研究所
公益財団法人鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)は、鉄道の信号通信技術関連の業務に携わる方々を対象とした「信号通信技術交流会 −信号通信設備のさらなる安全性・信頼性向上を目指して−」を下記により開催いたしましたのでお知らせします。
今回の技術交流会には、鉄道事業者を中心に43社、199名の方に参加いただきました。交流会では、信号・情報技術研究部列車制御研究室長 福田光芳による「鉄道信号システムの安全性評価」をはじめ7件の講演と、ミニセッションとして講演者と参加者による意見交換を行うとともに信号通信技術に関する4件の展示を行いました。
記
1.開催日時 | 平成25年9月27日(金)13時30分から17時30分 |
2.場 所 | 鉄道総研 国立研究所 講堂 |
3.プログラム |
|
●講演会 |
(1) 開会の挨拶 |
---|
| 事業推進室長 | 佐藤 和敏 |
(2) 「鉄道信号システムの安全性評価」 |
---|
| 信号・情報技術研究部 列車制御研究室長 | 福田 光芳 |
(3) 「鉄道信号システムの雷害対策の評価」 |
---|
| 信号・情報技術研究部 信号システム研究室長 | 新井 英樹 |
(4) 「適切な帰線回路設計のためのレール電流分布の解析手法」 |
---|
| 信号・情報技術研究部 信号システム研究室 主任研究員 | 寺田 夏樹 |
(5) 「速度発電機と慣性センサを併用した高精度列車位置検知システム」 |
---|
| 信号・情報技術研究部 列車制御研究室 研究員 | 祇園 昭宏 |
(6) 「無線通信システムの設計支援と性能評価」 |
---|
| 信号・情報技術研究部 ネットワーク・通信研究室長 | 川崎 邦弘 |
(7) 「メタリック通信回線における誘導障害・雷サージの評価方法」 |
---|
| 信号・情報技術研究部 ネットワーク・通信研究室 研究員 | 山口 大介 |
(8) 「関連特許技術の紹介」 |
---|
| 情報管理部 主査 | 坂本 義雄 |
(9) 「信号通信技術の将来展望」 |
---|
| 信号・情報技術研究部長 | 土屋 隆司 |
|
●ミニセッション |
- (1) 閑散線区用割り出し可能転てつ機
- (2) 車上画像認識技術を用いた特殊信号発光機の視認性確認手法
- (3) ミリ波速度計、ミリ波測距装置
- (4) EMC・無線測定車
|

- 写真 「鉄道信号システムの安全性評価」について講演する
列車制御研究室長 福田 光芳

- 写真 ミニセッションの様子
右:ミリ波速度計、ミリ波測距装置について説明する列車制御研究室 研究員 北野 隆康