「軌道技術交流会」を開催しました
- 平成25年10月9日
- 公益財団法人鉄道総合技術研究所
公益財団法人鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)は、鉄道の軌道技術関連の業務に
携わる方々を対象とした「軌道技術交流会」を下記により開催いたしましたのでお知らせ
します。
今回の技術交流会には、鉄道事業者を中心に49 社、121 名の方に参加いただきました。
交流会では、軌道技術研究部長 古川 敦による「メンテナンスの効率化を目指す軌道技術」
など7 件の講演と、ミニセッションとして講演者と参加者による意見交換を行うとともに
軌道技術に関する6 件の展示を行いました。
記
1.開催日時 | 平成25年10月4日(金)13時00分から17時00分 |
2.場 所 | 鉄道総研 国立研究所 講堂 |
3.プログラム |
|
●講演会 |
(1) 開会の挨拶 |
---|
|
事業推進室長 | 佐藤 和敏 |
(2) 「レール締結装置の性能照査」 |
---|
|
軌道技術研究部 軌道構造研究室 副主任研究員 | 弟子丸 将 |
(3) 「生分解性ポリマーを併用した土砂混入バラストの補修法」 |
---|
|
軌道技術研究部 軌道・路盤研究室 副主任研究員 | 中村 貴久 |
(4) 「軌道検測データの効果的な活用による軌道の保守・管理」 |
---|
|
軌道技術研究部 軌道管理研究室長 | 三和 雅史 |
(5) 「水素・エチレン混合ガスを用いたレールのガス圧接」 |
---|
|
軌道技術研究部 レール溶接研究室長 | 山本 隆一 |
(6) 「レール継目における騒音低減材料」 |
---|
|
材料技術研究部 防振材料研究室長 | 半坂 征則 |
(7) 「車輪/レール摩擦緩和システムFRIMOS」 |
---|
|
材料技術研究部 摩擦材料研究室 主任研究員 | 伴 巧 |
(8) 「関連特許技術の紹介」 |
---|
|
情報管理部 知的財産課長 | 早勢 祥子 |
(9) 「メンテナンスの効率化を目指す軌道技術」 |
---|
|
軌道技術研究部長 | 古川 敦 |
|
●ミニセッション |
- (1) レール位置調整量を拡大したレール締結装置
- (2) 自動沈下補正まくらぎ
- (3) 水素・エチレン混合ガスを用いたレールのガス圧接
- (4) レール継目における騒音低減材料
- (5) ラダー軌道
- (6) 慣性正矢軌道検測装置
|

- 写真 「水素・エチレン混合ガスを用いたレールのガス圧接」について講演する
軌道技術研究部レール溶接研究室長 山本 隆一

- 写真 ミニセッションの様子