「防災技術交流会」を開催しました
- 平成25年11月7日
- 公益財団法人鉄道総合技術研究所
公益財団法人鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)は、鉄道の防災技術関連の業務に携わる方々を対象とした「防災技術交流会」を下記により開催いたしましたのでお知らせします。
今回の技術交流会には、鉄道事業者を中心に45社、144名の方に参加いただきました。交流会では、防災技術研究部長太田岳洋による「鉄道防災技術の将来展望」など8件の講演と、ミニセッションとして講演者と参加者による意見交換を行うとともに、防災技術に関する4件の展示を行いました。
記
1.開催日時 | 平成25年10月28日(月)13時40分から17時20分 |
2.場 所 | 鉄道総研 国立研究所 講堂 |
3.プログラム |
|
●講演会 |
(1) 開会の挨拶 |
---|
|
事業推進室長 | 佐藤 和敏 |
(2) 「鉄道沿線における風監視方法 〜風速計の配置箇所と取付位置の考え方〜」 |
---|
|
防災技術研究部 気象防災研究室 主任研究員 | 荒木 啓司 |
(3) 「航空レーザ測量データに基づく斜面崩壊危険箇所の抽出」 |
---|
|
防災技術研究部 地質研究室 副主任研究員 | 長谷川 淳 |
(4) 「地形情報を用いた土石流発生危険度の評価法」 |
---|
|
防災技術研究部 地盤防災研究室 主任研究員 | 布川 修 |
(5) 「盛土の耐降雨性向上を目的とした排水パイプの最適施工仕様」 |
---|
|
防災技術研究部 地盤防災研究室 副主任研究員 | 渡邉 諭 |
(6) 「打音検査装置を用いた岩盤斜面中の岩塊の安定性評価」 |
---|
|
防災技術研究部 地質研究室長 | 川越 健 |
(7) 「早期地震防災システムの信頼性向上と高度化」 |
---|
|
防災技術研究部 地震防災研究室長 | 山本 俊六 |
(8) 「地震後の早期運転再開に向けた支援システム」 |
---|
|
防災技術研究部 地震防災研究室 副主任研究員 | 岩田 直泰 |
(9) 関連特許技術の紹介 |
---|
|
情報管理部 主査 | 坂本 義雄 |
(10) 「鉄道防災技術の将来展望」 |
---|
|
防災技術研究部長 | 太田 岳洋 |
|
●ミニセッション |
- (1) 地下水変動予測に基づく斜面の安定性評価
- (2) 地震後の早期運転再開に向けた支援システム
- (3) トンネル覆工コンクリートおよび岩盤斜面を対象とした打音検査装置
- (4) 塩沢雪害防止実験所での実験紹介
|

- 写真 「鉄道防災技術の将来展望」について講演する
防災技術研究部長 太田 岳洋

- 写真 ミニセッションで「塩沢雪害防止実験所での実験紹介」について解説する
防災技術研究部 気象防災研究室 副主任研究員 宍戸 真也