「車両技術交流会」を開催しました
- 平成25年11月7日
- 公益財団法人鉄道総合技術研究所
公益財団法人鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)は、鉄道の車両技術関連の業務に携わる方々を対象とした「車両技術交流会」を下記により開催いたしましたのでお知らせします。
今回の技術交流会には、鉄道事業者を中心に41社、114名の方に参加いただきました。交流会では、車両制御技術研究部長 小笠正道による「鉄道車両技術の将来展望 − 安全性の向上 & 環境との調和 −」など7件の講演と、ミニセッションとして講演者と参加者による意見交換を行うとともに、車両技術に関する6件の展示を行いました。
記
| 1.開催日時 | 平成25年10月30日(水)13時10分から17時00分 | 
|---|
| 2.場  所 | 鉄道総研 国立研究所 講堂 | 
|---|
| 3.プログラム | 
|---|
| 
 | 
|---|
| ●講演会 | 
|---|
| 
| (1) 開会の挨拶 | 
|---|
 | 
 | 事業推進室長 | 佐藤 和敏 |  | (2) 「車両走行エネルギー計算システム」 | 
|---|
 | 
 | 車両制御技術研究部 動力システム研究室 副主任研究員 | 小川 知行 |  | (3) 「鉄道車両の空気抵抗の評価と低減」 | 
|---|
 | 
 | 環境工学研究部 車両空力特性研究室 主任研究員 | 井門 敦志 |  | (4) 「車輪踏面に発生する不整・損傷とメンテナンス」 | 
|---|
 | 
 | 車両構造技術研究部 車両強度研究室 主任研究員 | 佐藤 康夫 |  | (5) 「衝撃加振試験による1本リンクゴムの損傷判定」 | 
|---|
 | 
 | 材料技術研究部 防振材料研究室 副主任研究員 | 間々田祥吾 |  | (6) 「台車旋回性能試験」 | 
|---|
 | 
 | 鉄道力学研究部 車両力学研究室 研究員 | 田中 隆之 |  | (7) 「鉄道車両磁界評価」 | 
|---|
 | 
 | 浮上式鉄道技術研究部 電磁システム研究室 主任研究員 | 加藤 佳仁 |  | (8) 関連特許技術の紹介 | 
|---|
 | 
 | 情報管理部 知的財産課長 | 早勢 祥子 |  | (9) 「鉄道車両技術の将来展望 − 安全性の向上 & 環境との調和 −」 | 
|---|
 | 
 | 車両制御技術研究部長 | 小笠 正道 |  | 
| ●ミニセッション | 
|---|
| 
(1) 小型アクティブマスダンパ(2) 軸受損傷(電食)対策のポイント(3) 鉄道車両磁界評価(4) 車両走行エネルギー計算システム(5) C/C 複合材および新潤滑材を適用したパンタグラフすり板(6) 台車旋回性能試験装置 | 
 
- 写真 「車両走行エネルギー計算システム」について講演する
 車両制御技術研究部 動力システム研究室 副主任研究員 小川 知行
 
- 写真 ミニセッションで「鉄道車両磁界評価」について解説する
 浮上式鉄道技術研究部 電磁システム研究室 主任研究員 加藤 佳仁