6.運転規制に用いる地震動指標の換算式と地震被害範囲推定法の深度化 | |||||
![]() |
|||||
![]() |
| ||||
![]() |
|||||
地震時の運転規制には警報用加速度(ガル値)が用いられてきましたが、近年、より地震被害との相関が高いといわれるSI値や計測震度が導入されつつあります。そこで、新たな地震動指標による運転規制の検討に資するために、気象庁をはじめとする公的機関で過去に観測された延べ約2400の波形記録を用いて、警報用加速度、計測震度およびSI値の相互に換算する式を提案しました(図1、図2)。
RTRI ホーム > 研究・開発 > 主要な研究開発成果(2005年度) > I 安全性・信頼性 |