10.新幹線の地震時脱線対策 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
| ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
新幹線の地震時脱線対策として、脱線を防止する脱線防止ガード、脱線後の被害を軽減する逸脱防止ガード、車両ガイド、レール転倒防止装置、接着絶縁レール及び伸縮継目について、JR各社、鉄道・運輸機構と共同で開発を進めています。これら対策案の開発にあたり、地震時の車両の挙動を確認するために振動試験を実施しました。
□ 実台車による振動試験
振動試験の結果と車両運動シミュレーションとを比較すると、両者の結果は概ね一致しました(図2)。なお、振動試験は国土交通省補助金を受けて実施しました。
□ 脱線対策の例
RTRI ホーム > 研究・開発 > 主要な研究開発成果(2005年度) > I 安全性・信頼性 |