| 日時: 2003年2月19日(水) 13:30 〜 16:50 |
| 場所: 工学院大学(新宿) 3階 312号教室 |
| 主題: 材料技術の研究開発 |
| 発表会の概要 |
| 時間 | 件名 | 所属 | 職氏名 |
|---|---|---|---|
| 13:30〜13:40 | 最近の材料技術の話題 | 材料技術研究部 | 部長 上山 且芳 |
| 13:40〜14:05 | 高温超電導バルク体の開発とその応用 | 材料技術研究部 (超電導応用) |
研究室長 藤本 浩之 |
| 14:05〜14:30 | 車両用主変圧器への適用を考えた高温超電導コイル | 材料技術研究部 (超電導応用) |
主任研究員 上條 弘貴 |
| 14:30〜14:55 | 在来線における増粘着材噴射の滑走防止効果 | 材料技術研究部 (摩擦材料) |
副主任研究員 具嶋 和也 |
| コーヒーブレイク | |||
| 15:10〜15:35 | すり板及びブレーキライニングのリサイクル | 材料技術研究部 (摩擦材料) |
研究室長 辻村 太郎 |
| 15:35〜16:00 | 車両用塩化ビニル製床材のリサイクル | 材料技術研究部 (防振材料) |
研究員 伊藤 幹彌 |
| 16:00〜16:25 | 生分解性グリースの鉄道用分岐器への適用 | 材料技術研究部 (潤滑材料) |
副主任研究員 曽根 康友 |
| 16:25〜16:50 | 鉄筋腐食に関するコンクリートの診断と補修工法 | 材料技術研究部 (コンクリート材料) |
研究室長 佐々木 孝彦 |
司会:鈴木 政治(材料技術研究部 潤滑材料 研究室長)