| 日時: 2006年4月19日(水) 13:30〜16:55 |
| 場所: 大阪 毎日新聞社 オーバルホールB1 |
| 主題: 防災技術に関する研究開発 |
| 発表会の概要 |
| 時間 | 件名 | 所属 | 職氏名 |
|---|---|---|---|
| 13:30〜13:45 | 防災技術に関する研究開発 | 防災技術研究部 | 部長 藤井 俊茂 |
| 13:45〜14:10 | 数値情報を利用した災害危険斜面抽出法 | 防災技術研究部 (地 質) |
主任研究員 太田 岳洋 |
| 14:10〜14:35 | 斜面崩壊規模の予測手法と崩土の衝撃力特性 | 防災技術研究部 (地盤防災) |
副主任研究員 布川 修 |
| コーヒーブレイク | |||
| 14:35〜15:00 | 河川増水時の橋脚振動特性 | 防災技術研究部 (地盤防災) |
主任研究員 佐溝 昌彦 |
| 15:15〜15:40 | 石積壁の耐震補強工の開発 | 防災技術研究部 (地盤防災) |
研究室長 杉山 友康 |
| 15:40〜16:05 | 地震時の運転規制指標と鉄道被害との関係 | 防災技術研究部 (地震防災) |
研究員 岩田 直泰 |
| 16:05〜16:30 | 線路構造物形状に応じた効果的な防風対策工 | 環境工学研究部 (空気力学) |
主任研究員 種本 勝二 |
| 16:30〜16:55 | 風速変動の統計的な特性の解明と運転規制への展開 | 防災技術研究部 (気象防災) |
研究室長 今井 俊昭 |
司会:榎本 秀明 (防災技術研究部 地質 研究室長)