時間 |
件名 |
所属 |
職氏名 |
13:30〜13:45 |
最近の車両技術に関する研究開発 |
 |
車両構造技術研究部 |
部長 石塚 弘道 |
13:45〜14:10 |
車両駆動用永久磁石同期電動機の開発 |
 |
車両制御技術研究部 動力システム |
副主任研究員 近藤 稔 |
14:10〜14:35 |
100kW級燃料電池車両の開発 |
 |
車両制御技術研究部 動力システム |
主任研究員 山本 貴光 |
14:35〜15:00 |
軸ダンパ・空気ばねの減衰制御による車両の上下振動低減法 |
 |
車両構造技術研究部 車両振動 |
主任研究員 菅原 能生 |
コーヒーブレイク |
15:15〜15:40 |
鉄道車両用HILSシステムの開発状況 |
 |
車両構造技術研究部 車両振動 |
主任研究員 佐々木 君章 |
15:40〜16:05 |
車両用ダンパ試験装置の開発 |
 |
車両構造技術研究部 走り装置 |
副主任研究員 渡辺 信行 |
16:05〜16:30 |
車輪踏面熱き裂および踏面凹摩耗発生メカニズム |
 |
材料技術研究部 摩擦材料 |
研究室長 岩渕 研吾 |
16:30〜16:55 |
CFRP製タワミ板の非破壊検査法 |
 |
車両構造技術研究部 車両強度 |
副主任研究員 牧野 一成 |
司会:早勢 剛(車両構造技術研究部 車両運動 研究室長)
要旨をご覧いただく場合は、Adobe Readerが必要です。