予定時間 |
件名 |
所属 |
職氏名 |
13:30〜13:45 |
防災技術に関する研究開発 |
 |
防災技術研究部 |
部長
木谷 日出男 |
13:45〜14:15 |
統計的手法による河川橋脚基礎の洗掘要注意橋りょう抽出手法 |
 |
防災技術研究部
地盤防災 |
主任研究員
佐溝 昌彦 |
14:15〜14:45 |
降雨による盛土崩壊の形態と規模の予測方法 |
 |
防災技術研究部
地盤防災 |
副主任研究員
布川 修 |
14:45〜15:15 |
斜面の降雨被害発生確率による防災投資の意思決定支援手法の研究 |
 |
防災技術研究部
地盤防災 |
研究室長
杉山 友康 |
コーヒーブレイク |
15:25〜15:55 |
泥岩掘削残土からの酸性水・有害元素溶出持続性評価 |
 |
防災技術研究部
地質 |
研究室長
太田 岳洋 |
15:55〜16:25 |
列車が運転規制区間を走行中に強風に遭遇する確率の評価方法 |
 |
防災技術研究部
気象防災 |
研究室長
今井 俊昭 |
16:25〜16:55 |
衛星放送を利用した列車搭載可能な緊急地震速報受信装置の開発 |
 |
防災技術研究部
地震防災 |
研究室長
芦谷 公稔 |
司会:太田 直之(防災技術研究部 地盤防災 主任研究員)
要旨をご覧いただく場合は、Adobe Readerが必要です。