予定時間 |
件名 |
所属 |
職氏名 |
13:30〜13:45 |
性能照査型設計に基づく軌道技術の新たな体系 |
 | >
軌道技術研究部 |
部長
石田 誠 |
13:45〜14:10 |
実物大軌道模型試験によるバラスト軌道沈下量予測モデルの提案 |
 |
軌道技術研究部
軌道管理 |
研究室長
古川 敦 |
14:10〜14:35 |
軸箱加速度と軌道変位を用いた輪重・横圧の予測と管理法の提案 |
 |
軌道技術研究部
軌道管理 | 研究員
田中 博文 |
14:35〜15:00 |
無線センサネットワークを用いた軌道変位常時監視システムの開発 |
 |
軌道技術研究部
軌道・路盤 | 主任研究員
村本 勝己 |
コーヒーブレイク |
15:15〜15:40 |
レール折損時における応急処置後の徐行速度向上に関する研究 |
 |
軌道技術研究部
軌道構造 | 主任研究員
片岡 宏夫 |
15:40〜16:05 |
耐摩耗トングレールの開発 |
 |
軌道技術研究部
軌道構造 | 研究室長
吉田 眞 |
16:05〜16:30 |
レールきしみ割れの発生寿命予測 |
 |
鉄道力学研究部
軌道力学 | 研究員
松田 博之 |
16:30〜16:55 |
レール頭部横裂検知のための超音波探傷技術 |
 |
軌道技術研究部
レール溶接 | 副主任研究員
寺下 善弘 |
司会: 関根 悦夫(軌道技術研究部 軌道・路盤 研究室長)