予定時間 |
件名 |
所属 |
職氏名 |
13:30〜13:45
| 最近の輸送情報技術の研究開発
|
 |
輸送情報技術研究部
| 部長
後藤 浩一 |
13:45〜14:10
| 設備保守効率化のための対話型データ計測・記録システム
|
 |
輸送情報技術研究部
設備システム
| 副主任研究員
宮下 美貴 |
14:10〜14:35
| 貨物鉄道による物流費用低減及び環境負荷削減効果の計測手法
|
 |
輸送情報技術研究部
交通計画
| 主任研究員
氏@国権 |
14:35〜15:00
| 顧客満足度の観点による列車ダイヤの評価
|
 |
輸送情報技術研究部
運転システム
| 主任研究員
平井 力 |
コーヒーブレイク |
15:15〜15:40
| 乗務員区所の最適配置アルゴリズム
|
 |
輸送情報技術研究部
運転システム
| 研究員
加藤 怜 |
15:40〜16:05
| 乗務員運用が列車ダイヤの頑健性に及ぼす影響の研究
|
 |
輸送情報技術研究部
運転システム
| 副主任研究員
浅見 雅之 |
16:05〜16:30
| 輸送障害に遭遇した旅客の経済損失評価法
|
 |
輸送情報技術研究部
交通計画
| 研究室長
武藤 雅威 |
16:30〜16:55
| ダイヤ乱れ時における予測情報提供試験
|
 |
輸送情報技術研究部
旅客システム
| 主任研究員
深澤 紀子 |
司会: 松原 広 (輸送情報技術研究部 旅客システム 研究室長)