予定時間 |
件名 |
所属 |
職氏名 |
13:30〜13:45
| 構造物技術に関する最近の研究開発
|
 |
構造物技術研究部
| 部長
舘山 勝 |
13:45〜14:10
| アーチ型鋼材を用いた
ラーメン高架橋の梁補強工法
|
 |
構造物技術研究部
コンクリート構造
| 研究室長
谷村 幸裕 |
14:10〜14:35
| ピボット支承を有する旧式鋼橋の耐震評価法および補強法
|
 |
構造物技術研究部
鋼・複合構造
| 主任研究員
池田 学 |
14:35〜15:00
| 線路上空建築物の方杖型制振ダンパによる耐震補強効果
|
 |
構造物技術研究部
建築
| 副主任研究員
山田 聖治 |
コーヒー・ブレイク
15:00〜15:15
|
15:15〜15:40
| 負剛性摩擦支承による制振設計法
|
 |
構造物技術研究部
耐震構造
| 副主任研究員
豊岡 亮洋 |
15:40〜16:05
| 開削工事における地下水流動阻害の評価法
|
 |
構造物技術研究部
基礎・土構造
| 研究員
松丸 貴樹 |
16:05〜16:30
| 斜杭基礎の鉄道高架橋への適用性
|
 |
構造物技術研究部
基礎・土構造
| 研究室長
神田 政幸 |
16:30〜16:55
| エレメント推進・けん引工法の緩み土圧算定法
|
 |
構造物技術研究部
トンネル
| 主任研究員
岡野 法之 |
司会: 武居 泰(構造物技術研究部 建築 研究室長)