予定時間 |
件名 |
所属 |
職氏名 |
13:30〜13:45
| 鉄道のダイナミクスに関する最近の研究開発
|
 |
鉄道力学研究部
| 部長
石田 弘明 |
13:45〜14:10
| アクティブ制御によるパンタグラフの接触力変動低減手法
|
 |
鉄道力学研究部
集電力学
| 副主任研究員
山下 義隆 |
14:10〜14:35
| 画像処理技術を活用したパンタグラフ接触力測定手法
|
 |
鉄道力学研究部
集電力学
| 研究員
中村 幸太郎 |
14:35〜15:00
| 大変位する車両2次サスペンションの性能試験
|
 |
鉄道力学研究部
車両力学
| 副主任研究員
飯田 浩平 |
コーヒー・ブレイク
15:00〜15:15
|
15:15〜15:40
| 車両用地震時脱線防止対策左右動ダンパの開発
|
 |
鉄道力学研究部
車両力学
| 副主任研究員
鈴木 貢 |
15:40〜16:05
| レール横裂進展予測モデルの開発と適切なレール探傷周期の決定手法
|
 |
鉄道力学研究部
軌道力学
| 研究員
辻江 正裕 |
16:05〜16:30
| 道床の振動低減に効果的なまくらぎ構造の提案
|
 |
鉄道力学研究部
軌道力学
| 研究員
浦川 文寛 |
16:30〜16:55
| 岩盤斜面評価用非接触振動計測システムの提案
|
 |
鉄道力学研究部
構造力学
| 主任研究員
上半 文昭 |
司会: 名村 明(鉄道力学研究部 軌道力学 研究室長)