予定時間 |
件名 |
所属 |
職氏名 |
13:30〜13:45
| 輸送計画・情報技術に関する最近の研究開発
|  |
信号・情報技術研究部
| 部 長
土屋 隆司 |
13:45〜14:10
| 設備の状態監視用センサネットワークの可用性評価
|  |
信号・情報技術研究部
ネットワーク・通信研究室
| 主任研究員
宮下 美貴 |
14:10〜14:35
| 鉄道競合地域における定量的な駅勢圏設定手法
|  |
信号・情報技術研究部
| 主任研究員
武藤 雅威 |
14:35〜15:00
| 自動改札機データを用いたダイヤ乱れ時のOD予測手法
|  |
信号・情報技術研究部
ネットワーク・通信研究室
| 主任研究員
明星 秀一 |
休憩
15:00〜15:15
|
15:15〜15:40
| 効率性を重視した乗務員運用案の作成と運用案評価方法の提案
|  |
信号・情報技術研究部
運転システム研究室
| 室 長
坂口 隆 |
15:40〜16:05
| コンテナ貨車管理システムの開発
|  |
信号・情報技術研究部
| 主任研究員
福村 直登 |
16:05〜16:30
| 顧客満足度を考慮した貨物駅入出線計画の提案
|  |
信号・情報技術研究部
運転システム研究室
| 研究員
田中 峻一 |
16:30〜16:55
| 貨物輸送モーダルシフトのための陸上物流実態の分析手法
|  |
信号・情報技術研究部
交通計画研究室
| 主任研究員
国権 |
司会:松原 広 (信号・情報技術研究部 交通計画研究室 室長)