予定時間 |
件名 |
所属 |
職氏名 |
13:30〜13:45
| 車両技術に関する最近の研究開発
|  |
車両構造技術研究部
車両振動研究室
| 研究室長
富岡 隆弘 |
13:45〜14:10
| 人間の挙動を考慮した踏切事故時の車両の衝突安全性評価手法
|  |
車両構造技術研究部
車両強度研究室
| 主任研究員
沖野 友洋 |
14:10〜14:35
| 横風に対する鉄道車両の転覆限界風速評価方法(※2)
|  |
車両構造技術研究部
車両運動研究室
| 室 長
日比野 有 |
14:35〜15:00
| 脱線後の編成車両の挙動解析シミュレーション
|  |
鉄道力学研究部
車両力学研究室
| 研究員
葛田 理仁 |
休憩
15:00〜15:15
|
15:15〜15:40
| 車輪踏面の微小凹凸がクリープ力特性に及ぼす影響
|  |
車両構造技術研究部
車両振動研究室
| 副主任研究員
山本 大輔 |
15:40〜16:05
| 高周波振動に対する体感を反映した乗り心地評価手法の改良(※1)
|  |
人間科学研究部
人間工学研究室
| 主任研究員
中川 千鶴 |
16:05〜16:30
| 弾性構造を適用した新しい合成制輪子
|  |
車両制御技術研究部
ブレーキ制御研究室
| 副主任研究員
嵯峨 信一 |
16:30〜16:55
| 鉄道車両のエネルギー消費原単位簡易計算手法(※2)
|  |
車両制御技術研究部
動力システム研究室
| 主任研究員
近藤 稔 |
司会:山本 貴光 (車両制御技術研究部 駆動制御研究室 室長)
(※1)は第250回月例発表会(2011年10月28日大阪開催)での発表と同じ内容です。
(※2)は第255回月例発表会(2012年4月18日大阪開催)での発表と同じ内容です。 |