4.レール波状摩耗の効率的な管理手法

 レールに発生する波状摩耗は沿線騒音の増加、軌道部材の劣化や軌道変位進みを助長するため適切に管理する必要があります。しかし、線路長手方向に点在するレール波状摩耗の様々な発生状況を的確に把握し、レール削正等の保守を適切に行うのは困難でした。そこで、レール波状摩耗等のレール凹凸を地上で連続的に測定し、効率的に管理するシステムを開発しました。
 まず、レール波状摩耗等のレール凹凸を地上で連続的に測定するためのトロリー形式の「レール凹凸連続測定装置」を開発しました(図1)。この装置は内軌頭頂面のみならず、外軌ゲージコーナーに発生するレール波状摩耗の測定も可能です。これにより、レール波状摩耗の発生状況や成長状況を的確に把握できるようになりました(図2)。
 次に、定期的に測定されたレール凹凸データや軸箱加速度データ等を用いた「レール波状摩耗管理システム」を開発しました(図3)。本システムを用いる ことにより、レール削正箇所の抽出や保守の優先度を算定し、レール波状摩耗を効率的に管理することができるようになります。