

| 参加申込書(
| |
※参加をご希望の方は,上記の参加申込みボタンから申込画面に移り,必要事項
を入力のうえ申込ボタンを押してお申込み下さい。または上記参加申込書
(word/pdf)をダウンロードし,必要事項をご記入の上,FAXまたはE-mailにて
お申込み下さい。(10月30日(木)締切)
| |
| FAX: | 042-573-7231(NTT) / 053-7231(JR) |
| E-mail: | ![]() |
※講演件名をクリックすると講演概要がご覧になれます。
| No. | 時 間 | 講演件名 | 所属 | 発表者 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 13:10~13:15 | 開会の挨拶 | 事業推進室 | 室長 舘山 勝 | |
| 2 | 13:15~13:25 | 人間科学分野における研究開発の取り組み | 人間科学研究部 | 部長 小美濃 幸司 | |
| 3 | 13:25~13:50 | 事故の聞き取り調査手法 | 人間科学研究部 (安全性解析) | 研究室長 宮地 由芽子 | |
| 4 | 13:50~14:15 | 体感型学習ソフトを用いた指差喚呼のエラー防止効果教育手法 | 人間科学研究部 (安全心理) | 副主任研究員 増田 貴之 | |
| 5 | 14:15~14:40 | 事故のグループ懇談手法 | 人間科学研究部 (安全心理) | 研究室長 井上 貴文 | |
| - | - 休憩 - | ||||
| 6 | 14:50~15:15 | 運転室や車内設備のユーザー評価事例 | 人間科学研究部 (人間工学) | 主任研究員 斎藤 綾乃 | |
| 7 | 15:15~15:40 | 旅客設備の臭気評価 | 人間科学研究部 (生物工学) | 主任研究員 川崎 たまみ | |
| 8 | 15:40~16:05 | 通勤列車内の温熱環境の測定と快適性評価法 | 人間科学研究部 (人間工学) | 副主任研究員 遠藤 広晴 | |
| 9 | 16:00~17:00 | ―――ミニセッション――― | |||
| 時 間 | 16:00~17:00 | |
| 展示件名 | ・事故の聞き取り調査手法 | (安全性解析) |
| ・体感型学習ソフトを用いた指差喚呼のエラー防止効果教育手法 | (安全心理) | |
| ・利用者心理に配慮したダイヤ乱れ時のアナウンスの改善 | (人間工学) | |
| ・乗務員の姿勢テンプレートの提案 | (人間工学) | |
| ・旅客設備の臭気評価 | (生物工学) | |
| 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | |
| 事業推進室 営業 遠藤 | |
| TEL: | 042-573-7232 (NTT) / 053-7232 (JR) |
| FAX: | 042-573-7231 (NTT) / 053-7231 (JR) |
| E-mail: | ![]() |