環境工学研究部

Environmental Engineering Division

環境工学研究部の概要

環境工学研究部は、車両空力特性、熱・空気流動、騒音解析の3つの研究室から構成されています。

「車両空力特性研究室」では、横風に対する車両の空気力学的特性、車両周りの流れ場、トンネル走行時の車両に働く非定常空気力、列車通過時の圧力変動の研究、「熱・空気流動研究室」では、トンネル微気圧波などトンネル坑口から放射される圧力波、トンネル内圧力変動、地下トンネルの空気流動と熱・換気、トンネル火災時の熱気流の研究、「騒音解析研究室」では、鉄道騒音の音源解析と対策法、転動音・構造物音、空力音、音響計測法の研究を実施しています。

環境工学研究部の紹介

環境工学研究部は、鉄道の技術分野のうち、騒音、トンネル微気圧波など沿線環境に関わる問題や、横風に対する車両の空気力学的特性など安全に関わる問題などに取り組んでいます。

環境は21世紀の人類にとって重要な課題であり、社会から環境にやさしい鉄道の実現を強く求められています。300km/h超の新幹線の営業運転を行い、500km/hの浮上式鉄道を開発している日本の環境に対する研究と対策は、世界から注視されています。

環境工学研究部は、鉄道事業者と密接な関係を保ちながら、世界に類を見ない低騒音列車模型走行試験装置や大型低騒音風洞などの試験設備、これまで培ってきた研究手法を活用し、世界の鉄道の環境対策をリードする研究・開発を目指していきたいと考えています。

環境工学研究部長 斉藤実俊

研究室と担当分野

車両空力特性研究室

横風に対する車両の空力特性、列車の空気抵抗、車両動揺に関わる非定常空力特性など、安全、環境、快適に関わる鉄道車両の空気力学的特性に関する研究を実施しています。

熱・空気流動研究室

トンネル微気圧波、トンネル内圧力変動、トンネル内の熱・火災など、安全、環境、快適に関わるトンネル走行時の空気力学的諸問題に関する研究を実施しています。

騒音解析研究室

在来線から新幹線、浮上式鉄道までを対象とし、空力音、車輪・レール・構造物から生じる固体音、防音壁等伝搬系対策などの、鉄道騒音の音源解析と低減対策に関する研究を実施しています。