試験の概要

概要

  • 鉄道設計技士試験は、鉄道設計業務を総合的に管理できる技術能力を客観的に証明することにより、鉄道技術全体の向上を図ることを目的とし、平成8年度より毎年1回実施しています。
  • 法令に定める一定の条件を満たした試験実施機関が行う試験として国土交通大臣の登録を受けており、わが国で唯一の鉄道技術に関する登録試験です。
  • 鉄道設計業務に関して十分な経験に基づく高度な管理能力および必要な知識を有することを確認するため、鉄道土木、鉄道電気、鉄道車両の試験区分ごとに、3科目の筆記試験(共通試験、専門試験Ⅰ、専門試験Ⅱ)を実施しています。

試験科目免除制度

  • 平成24年度以降、共通試験・専門試験Ⅰに合格し、専門試験Ⅱに合格しなかった場合、翌年度から3年間に限り、申請により共通試験・専門試験Ⅰが免除されます。詳しくは、試験公示をご覧ください。

受験資格

  • 鉄道設計技士試験の受験資格は、最終学歴に応じて必要な実務経験年数が定められています。詳しくは、試験の公示をご覧ください。

<本試験の沿革>

平成8年

鉄道事業者各社から鉄道固有の技術分野においてその設計能力を評価するための試験制度の創設が求められたことを受け、鉄道技術推進センターの発足とともに第1回試験を実施しました。

平成12年

運輸大臣が適切であると認める試験として運輸大臣の指定を受けました。

平成16年

鉄道事業法施行規則の改正に伴い、国土交通大臣による登録試験となりました。