ニュースリリース
-
2021/01/29 国際
「第9回日仏鉄道共同研究セミナー」を開催しました
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、12月3日に「第9回日仏鉄道共同研究セミナー」を開催しましたのでお知らせします。
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、12月3日に「第9回日仏鉄道共同研究セミナー」を開催しましたのでお知らせします。
-
2021/01/07 R&D
保線管理システム「LABOCS-MATE」を開発しました
公益財団法人鉄道総合技術研究所では、鉄道事業者で活用されています軌道保守管理データベースシステム「LABOCS」をベースにした、軌道の検査・管理に必要な機能をパッケージ化した保線管理システム「LABOCS-MATE」を開発しました。「LABOCS-MATE」の導入により、従来に比べ、低コストで効率的な軌道の維持管理を行えるようになります。
公益財団法人鉄道総合技術研究所では、鉄道事業者で活用されています軌道保守管理データベースシステム「LABOCS」をベースにした、軌道の検査・管理に必要な機能をパッケージ化した保線管理システム「LABOCS-MATE」を開発しました。「LABOCS-MATE」の導入により、従来に比べ、低コストで効率的な軌道の維持管理を行えるようになります。
-
2020/12/23 講演・交流
「鉄道地震工学研究センター 第7回 アニュアルミーティング」を開催しました
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、2014年度より鉄道地震工学研究センターの役割や活動を紹介し、鉄道総研の研究開発や情報配信について幅広く意見交換する場として、アニュアルミーティングを開催しています。本年は12月2日にWeb形式で開催し、鉄道事業者をはじめ官公庁、一般企業から138名(外部パネリスト3名を含む)に参加頂きましたのでお知らせします。
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、2014年度より鉄道地震工学研究センターの役割や活動を紹介し、鉄道総研の研究開発や情報配信について幅広く意見交換する場として、アニュアルミーティングを開催しています。本年は12月2日にWeb形式で開催し、鉄道事業者をはじめ官公庁、一般企業から138名(外部パネリスト3名を含む)に参加頂きましたのでお知らせします。
-
2020/12/15 R&D
高速パンタグラフ試験装置が完成しました
公益財団法人鉄道総合技術研究所において、新幹線等のパンタグラフの性能を評価する試験装置として、パンタグラフがトロリ線から大電流を取り入れながら高速走行(最高速度500km/h)する状態を再現可能な、世界トップクラスの試験装置が完成しました。
公益財団法人鉄道総合技術研究所において、新幹線等のパンタグラフの性能を評価する試験装置として、パンタグラフがトロリ線から大電流を取り入れながら高速走行(最高速度500km/h)する状態を再現可能な、世界トップクラスの試験装置が完成しました。
-
2020/12/14 運営
2020年度創立記念日記念式典について
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、2020年度創立記念日記念式典を下記の通り開催しましたので、お知らせいたします。
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、2020年度創立記念日記念式典を下記の通り開催しましたので、お知らせいたします。
-
2020/11/30 講演・交流
「デジタルメンテナンス技術交流会(東京)」を開催しました
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、「デジタルメンテナンス技術交流会(東京)」を下記により開催いたしましたのでお知らせします。
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、「デジタルメンテナンス技術交流会(東京)」を下記により開催いたしましたのでお知らせします。
-
2020/11/25 講演・交流
「第33回鉄道総研講演会」を開催しました
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、「第33回鉄道総研講演会」を下記により開催いたしましたのでお知らせします。
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、「第33回鉄道総研講演会」を下記により開催いたしましたのでお知らせします。
-
2020/11/16 運営
2020年度拡大経営会議について
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、下記のとおり、管理職員129名を集めた「2020年度拡大経営会議」を開催いたしましたのでお知らせいたします。
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、下記のとおり、管理職員129名を集めた「2020年度拡大経営会議」を開催いたしましたのでお知らせいたします。
-
2020/11/05 講演・交流
「デジタルメンテナンス技術交流会(大阪)」を開催しました
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、「デジタルメンテナンス技術交流会(大阪)」を下記により開催いたしましたのでお知らせします。
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、「デジタルメンテナンス技術交流会(大阪)」を下記により開催いたしましたのでお知らせします。
-
2020/10/28 R&D
走行時の窓開けによる車内換気の数値シミュレーション
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、大都市圏における通勤型車両の走行時の窓開けによる車内換気効果について、数値シミュレーションによる評価を行いましたのでお知らせします。
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、大都市圏における通勤型車両の走行時の窓開けによる車内換気効果について、数値シミュレーションによる評価を行いましたのでお知らせします。
-
2020/10/15 R&D
輪重減少を抑制するコンテナ車用台車の上下動ダンパ
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、旧江差線(現 道南いさりび鉄道)における脱線事故を受けた運輸安全委員会の意見書「貨物列車の走行安全性向上に関する意見について」(平成27年12月17日)で示された、車両に関する課題に対する施策として、輪重減少を抑制するコンテナ車用台車の改良上下動ダンパを提案いたしました。
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、旧江差線(現 道南いさりび鉄道)における脱線事故を受けた運輸安全委員会の意見書「貨物列車の走行安全性向上に関する意見について」(平成27年12月17日)で示された、車両に関する課題に対する施策として、輪重減少を抑制するコンテナ車用台車の改良上下動ダンパを提案いたしました。
-
2020/10/14 表彰
2020年度効績章表彰について
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、10月14日に、東京都立川市において、勤続年数満25年を称える職員への効績章の表彰式を、新型コロナウイルス感染症対策を実施の上、下記のとおり開催しましたので、お知らせいたします。
公益財団法人鉄道総合技術研究所は、10月14日に、東京都立川市において、勤続年数満25年を称える職員への効績章の表彰式を、新型コロナウイルス感染症対策を実施の上、下記のとおり開催しましたので、お知らせいたします。
-
2020/10/01 運営
2021年度新規採用予定者内定式について
公益財団法人鉄道総合技術研究所は2020年10月1日(木)10時から、国立研究所において、「2021年度新規採用予定者内定式」を行いましたのでお知らせいたします。
公益財団法人鉄道総合技術研究所は2020年10月1日(木)10時から、国立研究所において、「2021年度新規採用予定者内定式」を行いましたのでお知らせいたします。
-
2020/09/28 表彰
黄綬褒章の伝達式の実施について
令和2年春の褒章で黄綬褒章を受章した公益財団法人鉄道総合技術研究所職員に対して、新型コロナウイルス感染症の影響により、伝達式が中止となったため、8月25日に鉄道総研国立研究所において伝達式を行い、向殿政男会長より受章者に表彰状と褒章を伝達いたしました。
令和2年春の褒章で黄綬褒章を受章した公益財団法人鉄道総合技術研究所職員に対して、新型コロナウイルス感染症の影響により、伝達式が中止となったため、8月25日に鉄道総研国立研究所において伝達式を行い、向殿政男会長より受章者に表彰状と褒章を伝達いたしました。
-
2020/08/31 表彰
令和2年度 文部科学大臣表彰の受賞について
公益財団法人鉄道総合技術研究所職員が、令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しましたのでお知らせいたします。
公益財団法人鉄道総合技術研究所職員が、令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しましたのでお知らせいたします。