RRR
1998年5月号 Vol.55 No.5
コラム
- 
					世界鉄道研究会議(WCRR)の意義と今後の課題 鉄道総研 理事 佐藤 泰生P3 
ボイス'98
- 
					思い上がりではなく、謙虚に日本の経験を世界に役立てたい -日本海外鉄道技術協力協会、岡田理事長に聞く- P4 
特集 世界の鉄道における研究開発の現状と将来
- 
					外国の鉄道と力を合わせて 鉄道総研 理事 若尾 寛治P10 
- 
					鉄道の効率向上を目指すERRIの研究 欧州鉄道研究所、所長 Dr.Imrich Korpanec P12 
- 
					TTCI(アメリカ輸送技術センター)の主要な研究・技術プロジェクト (株)輸送技術センター、所長 Roy Allen P18 
- 
					ドイツ鉄道株式会社(DB)の主な研究活動 ドイツ鉄道(株)研究技術センター Joachim MayerP20 
- 
					中国鉄道科学院主要研究プロジェクト 北京中国鉄道科学院、副院長 朱 其傑 P26 
- 
					韓国の鉄道技術の現在と未来 KRRI・韓国鉄道技術研究院 李 容相P28 
リサーチダイジェスト
			
			
				- 
					
                        空気ブレーキ用中空糸膜方式除湿装置の実用化
					 
                        P33
					 
- 
					
                        新増圧シリンダを用いた新幹線用滑走制御システムの開発
					 
                        P33
					 
- 
					
                        インバータ制御電気車の直達ノイズ対策
					 
                        P33
					 
- 
					
                        これからの電気車性能測定
					 
                        P33
					 
- 
					
                        車軸の超音波垂直探傷法の再検討
					 
                        P33
					 
- 
					
                        粘着力推定を行う空転再粘着制御法の開発
					 
                        P33
					 
- 
					
                        アンケート調査からみた出勤・登校時の列車選択行動
					 
                        P33
					 
散歩道
			
			
				- 
					
                        ワシントンDC
					 
                        西江 勇二P31
					 
くにたち
			
			
				- 
					
                        くにたち
					 
                        P37
					 
全文をご覧いただく場合は、 Adobe Reader が必要です。
		
空気ブレーキ用中空糸膜方式除湿装置の実用化
P33
新増圧シリンダを用いた新幹線用滑走制御システムの開発
P33
インバータ制御電気車の直達ノイズ対策
P33
これからの電気車性能測定
P33
車軸の超音波垂直探傷法の再検討
P33
粘着力推定を行う空転再粘着制御法の開発
P33
アンケート調査からみた出勤・登校時の列車選択行動
P33
- 
					ワシントンDC 西江 勇二P31 
くにたち
			
			
				- 
					
                        くにたち
					 
                        P37
					 
全文をご覧いただく場合は、 Adobe Reader が必要です。
		
くにたち
P37
全文をご覧いただく場合は、 Adobe Reader が必要です。
