1. 長大橋りょうを対象とした地震被害の即時推定
地震発生後には全ての鉄道構造物の被害状況を把握したうえで運転再開を判断する必要があり
ます。これまでに、鉄道総研では地震後の運転再開支援を目的として、一般的な橋りょう・高架
橋を対象とした地震被害を即時に推定するノモグラムを開発してきましたが、長大橋りょうのよ
うに挙動が複雑な構造物には適用できませんでした。
そこで、長大橋りょうにも適用可能な地震被害の即時推定手法を開発しました。開発手法(図1)
では、長大橋りょうの複雑な挙動を複数の揺れ方(振動モード)に分解し、振動モードごとの揺れ
の大きさ(応答値)を推定して足し合わせます。各振動モードの応答値は過去に開発した被害推定
ノモグラムを用いて推定できるため、短時間での被害推定を可能としました。
図2 に示す橋長790m の斜張橋を対象とした場合、詳細な解析では被害推定結果を得るために
数十時間を要しますが、開発手法では地震発生後の数分間で、詳細解析を包絡する安全側の結果が
得られます(図3)。また、支承や部材などの箇所毎の応答の大小を適切に表現した被害推定が可
能です。開発手法により、長大橋りょうが含まれる鉄道路線においても即時に安全側の地震被害推
定が可能となり、地震後の運転再開可否の判断に活用できます。