幹線交通機関の乗り継ぎを考慮した経路選択行動モデル

1.概要

都市間幹線交通の発達により、航空機と新幹線などの幹線交通機関を複数組み合わせて利用する経路(図1、以下「混合経路」)が存在するようになってきました。しかし、代表交通機関に着目する従来の需要予測手法では、このような混合経路の需要の適切な取り扱いが困難でした。そこで、都市間旅客需要予測の精度向上のため、混合経路の存在を考慮可能な経路選択行動モデルを開発しました。

2.経路選択行動モデルの構築

図1のように、混合経路を扱う際には経路同士の重複が問題になります。そこで、ある経路と他の経路との重複率を明示的に扱えるC-ロジットモデル(図2)を経路選択行動モデルに適用しました。その結果、従来手法では重複率によらず各経路の選択確率が不変であったものが、C-ロジットモデルを適用した経路選択行動モデルにより重複率を考慮した選択確率の計算が行われていることが確認されました(図3)。

3.ケーススタディ

構築したモデルを用いて、図4に示すような航空、幹線鉄道、高速バスからなる複数の混合経路で構成される交通ネットワークにおける、経路選択のケーススタディを実施しました。その結果、各経路の選択確率が図5に示すように計算結果が得られました。このように、想定するネットワークや各交通機関のサービス水準等を変化させることにより、それに応じた経路選択確率を計算することができます。

4.本モデルの活用

本モデルは、本研究室で開発した都市間公共交通ネットワークの評価手法における需要推計モデルの一部として活用しています。また、幹線鉄道の新規開業前における需要予測の精緻化のみならず、幹線鉄道のマーケティングにも広く本モデルを活用することができると考えられます。

関連ページ

参考文献

  1. 柴田宗典、鈴木崇正、奥田大樹:混合経路の存在を考慮した幹線鉄道の需要シミュレーション、電気学会論文誌D(産業応用部門誌)、Vol.135、No.4、pp.322-326、2015.04
  2. 柴田宗典、奥田大樹、鈴木崇正:交通機関の乗継を考慮した幹線鉄道の需要予測モデル、鉄道総研報告、第28巻、第4号、pp.47-52、2014.04