開口量表示器

1.密着度の検査とその課題

転てつ装置の保守・検査では、分岐器のトングレールが基本レールに接している状態を確保するために作用させている力(密着力)を間接的かつ簡易的に管理するため、トングレール先端部を一定量開口させたときに作用する力を「密着度」としてその大きさを管理しています(図1)。トングレールの先端部を一定量開口させた際の密着度は,密着力に対して概ね比例的な関係を示すことが古くから経験的に知られていますが、その一方で密着度の検査結果が検査者等によってばらつきが生じる場合がありました。

密着度を測定する際には、トングレールが所定の開口量に達することを鉄片の挿入により確認しています(図2)。しかし、鉄片の挿入位置や挿入方法、および鉄片を操作する検査者の操作力が、検査結果のばらつきに影響することがこれまでの取り組みにより明らかとなっています(参考文献1)。

2.開口量表示器の概要と使用方法

この課題を解決するため、鉄道総研では鉄片による開口量の確認に代わる方法として、以下の機能をもつ「開口量表示器」の開発を行いました。従来の密着度測定器をそのまま利用できるよう、鉄片に相当する機能を装置として置き換えました。 (1) 変位センサを用いて、トングレール先端付近の相対移動量を計測する (2) 所定の開口量に達したことを検査者に音等で通知する

図3に開口量表示器の概要を示します。トングレールの先端部付近に開口量表示器を設置することで、密着度測定時のトングレールの相対移動量を計測します。動画および以下に使用手順を示します。

(1) 開口量表示器をトングレール先端付近に設置します。本体に付属する磁石を基本レールに吸着させることで固定します。また、検査対象の分岐器にあわせて通知する所定の開口量(0.5mmまたは1.0mm)をセットします。
(2) 現在のトングレールの位置を初期位置(ゼロ点)として記憶させます。
(3) 密着度測定器でトングレール先端を開口させます(従来の密着度検査と同一)。
(4) 所定の開口量に達すると通知音が発せられます。
(5) 検査者は通知音が鳴ったタイミングで密着度を読み取ります。

動画 開口量表示器を用いた密着度の検査方法

3.用途と効果

開口量表示器は密着度測定による転てつ装置の密着力管理に用いることができます。密着度測定作業において課題であった検査結果の検査者による個人差を抑制するとともに、検査の省人化が可能です。
2023年から鉄道事業者で導入されています。