軌道管理研究室

Track Geometry & Maintenance

ローカル線から新幹線まで、車両が軌道上を走行する際に生じる現象の把握・予測・改善に関する研究開発
軌道管理研究室は、軌道に関する技術分野のうち、軌道検測技術や検査データの処理、活用法の検討などを担当しています。軌道状態を測定 (See) し、評価 (Think) し、計画 (Plan) し、整備 (Do) する。この一連の技術が、軌道状態の効率的な維持・向上につながります。最大の目標である安全性の確保を前提としながら、高機能・低コストな軌道管理手法の開発を目指します。

研究開発

線路周辺画像解析エンジン

列車巡視において目視で確認している建築限界支障物や沿線環境の変化などを、列車前頭画像を活用して把握するための画像解析エンジンを開発しています。

列車巡視において目視で確認している建築限界支障物や沿線環境の変化などを、列車前頭画像を活用して把握するための画像解析エンジンを開発しています。

列車前方画像を用いた木まくらぎ劣化度判定システム

木まくらぎ劣化度判定システムは、市販のビデオカメラを用いて営業列車等の前頭より撮影した画像から、木まくらぎの劣化度をディープラーニングで判定するシステムです。

木まくらぎ劣化度判定システムは、市販のビデオカメラを用いて営業列車等の前頭より撮影した画像から、木まくらぎの劣化度をディープラーニングで判定するシステムです。

軌道保守管理データベースシステム「LABOCS(ラボックス)」

軌道変位や車両動揺などの測定データと各種台帳データ(線路形状・軌道構造等)を同時に表示したり、データの波形処理をしたりするためのソフトウェアです。また、LABOCSをベースとした軌道管理システム等の構築も可能です。

軌道変位や車両動揺などの測定データと各種台帳データ(線路形状・軌道構造等)を同時に表示したり、データの波形処理をしたりするためのソフトウェアです。また、LABOCSをベースとした軌道管理システム等の構築も可能です。

保守計画策定支援システム

軌道の検査・検測データを効率的に処理し、限られた軌道保守費や保守機械を有効に活用して、良好な軌道状態を維持できるような保守計画の作成を支援するシステムを開発しています。

軌道の検査・検測データを効率的に処理し、限られた軌道保守費や保守機械を有効に活用して、良好な軌道状態を維持できるような保守計画の作成を支援するシステムを開発しています。

レール凹凸管理

沿線および車内の騒音・振動の原因となるレール波状摩耗等のレール凹凸を効率的に管理するための各種ツールを開発しています。

沿線および車内の騒音・振動の原因となるレール波状摩耗等のレール凹凸を効率的に管理するための各種ツールを開発しています。

動的軌間・平面性測定装置(TRACK2er)

動的軌間・平面性測定装置(TRACK2er:トラックトラッカー)は保守用車や営業車等に搭載することで、脱線事故の要因になることの多い車両走行時の動的な軌間変位と平面性変位を測定できる装置です。

動的軌間・平面性測定装置(TRACK2er:トラックトラッカー)は保守用車や営業車等に搭載することで、脱線事故の要因になることの多い車両走行時の動的な軌間変位と平面性変位を測定できる装置です。

慣性正矢法による軌道検測

1個の検測ユニットと、制御用の機器箱を車両に取り付けるだけで軌道検測が可能になる装置です。

1個の検測ユニットと、制御用の機器箱を車両に取り付けるだけで軌道検測が可能になる装置です。