整備作業ダイヤ自動作成アルゴリズム

1.整備作業ダイヤとは

ターミナル駅において列車折返し運用の際に行われる清掃などの車両点検整備作業を「整備作業」と呼びます。複数人からなるいくつかのグループ(以下、組)が、1列車に対して1組で清掃を行います。また、各組は列車ダイヤや車両運用計画にもとづいて、1日に複数の列車を担当します。各組が1日に担当する列車の整備作業計画を「整備作業ダイヤ」と呼びます。
日々変化する列車ダイヤや車両運用計画に対応するため、整備作業ダイヤは各日について作成する必要があります。整備作業ダイヤは、熟練した計画作成担当者の手作業によって作成されています。しかし、清掃員の労働負荷を考慮に入れた複数の複雑な条件を満たす必要があり、1日分の計画作成には数時間程度の多大な労力が費やされています。

2.整備作業ダイヤ自動作成

●自動作成の効果

自動作成手法の研究開発によって、整備作業ダイヤの効率化(清掃員の労働負荷の均一化・低減)、整備作業ダイヤ作成作業の省力化(計画作成担当者の負荷低減)が期待できます。

●自動作成で用いた手法

自動作成手法には、特定の問題構造に依存しない発見的手法であるメタヒューリスティクスの1つであるタブーサーチ手法を採用しています。タブーサーチ手法は、局所探索の際にタブーリストに入れた操作を行わせないことで探索の停滞を防ぐ手法です。本手法により、清掃員の労働負荷が少ない効率的な計画を、数分程度という短時間で作成可能です。

参考文献

  • 小久保達也・加藤怜・中東太一・武内陽子・田中峻一:「整備作業ダイヤ自動作成へのタブーサーチの適用」、電気学会交通・電気鉄道研究会、TER-22-063 (2022)
  • 小久保達也・加藤怜・中東太一:「制約違反を許容したタブーサーチによる整備作業ダイヤ自動作成手法」、電気学会産業応用部門大会、R5-12 (2022)