鉄道車両に関する低周波磁界評価

1.概要

近年、低周波磁界に関する規制、および規格等に関する動きが活発になっています。低周波磁界に関して、当研究室はこれまでに測定手法や磁気シールド等のノウハウを浮上式鉄道の研究開発を通して、蓄積してきました。

そこで、このような技術を応用して、一般の鉄道車両における低周波磁界の評価法、推定法等の検討を行っています。

2.低周波磁界の測定装置

これまで、鉄道車両内外の磁界の測定には、専門的な知識や特殊な装置が必要で、磁界の分布や強さを直接目で見ることができませんでした。

そこで、直観的にわかりやすく、小型、軽量、省電力で、磁界の発生源の探索に使用できる磁界可視化装置を開発しました(図1)。 実車などでの動態測定にも適用することが可能であり、今後の鉄道の磁界関連の検討における効率的なツールとなります。また、鉄道の低周波磁界測定に関する規格(IEC 62597, JIS E 4018)が定める測定周波数帯域(直流から20kHzまで)の磁界測定について、従来は複数のセンサで測る必要があり、手間が掛かっていました。これに対して、磁気光学効果を用いた新しい磁界測定システムを開発し、センサ1台で効率よく測定できるようにしました(図2)。

3.低周波磁界のシミュレーション解析

車両内の磁界環境を実際に測定することと共に、走行中の車両内の磁界分布を予め推定する手法の確立が望まれています。鉄道車両には磁気シールドや車両構体による磁界の遮蔽効果があり、簡単な理論式のみで磁界を算出することは困難です。

そこで、車両内磁界解析モデルを作成し、数値解析により実際の磁界分布を推定する手法を考案しました(図3)。

そして、磁界解析結果を所内試験線における試験車両内の測定結果と比較し、本解析手法の妥当性を検証した結果、磁気シールドのような強磁性体の上部においても、本手法を用いることで車両内磁界の推定が可能なことがわかりました。

磁気シールドや車両構体等の形状、材質、厚みを解析モデルに反映して、磁界の低減効果を確認する際にも本手法が活用できます。

4.磁界測定評価システムによる現地測定

鉄道の低周波磁界測定に関する規格(IEC 62597, JIS E 4018)では、測定データを国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)など のガイドラインと比較評価することが定められています。しかし、これは秒単位で連続的に周波数分析を行ったうえで、評価関数に基づき計算する必要があり、手間が掛かります。そこで、これらの処理を自動化するとともに、結果をグラフィカルに表示する測定評価システムを開発しました(図4)。これにより、鉄道車両内外や地上設備の磁界評価を現地でリアルタイムに行うことができます。鉄道事業者様や車両メーカー様などからの委託にも対応しています。

図1 磁界可視化装置

図2 磁気光学効果を用いた新たな磁界測定システム

図3 車両磁界解析モデルと解析例

図4 磁界測定評価システム

関連ページ

参考文献

  1. 坂本泰明,加藤佳仁,脇耕一郎:鉄道における電磁環境を守るため,車両内外の磁界の流れをさぐる,RRR, Vol. 82, No. 5, pp. 46-51, 2025
  2. Y. Kato, Y. Suzuki and K. Wake, "Magneto-Optical Probe With Integrated Optical Elements for Measuring Environmental Magnetic Fields in the Low- and Intermediate-Frequency Bands," in IEEE Transactions on Instrumentation and Measurement, Vol. 72, pp. 1-8, 2023(※)
  3. 加藤佳仁,笹川卓,鈴木敬久,和氣加奈子:環境磁界測定を目的とした磁気光学プローブの試作および評価,鉄道総研報告,Vol. 34, No. 11, pp. 37-42, 2020
  4. 加藤佳仁,鈴木敬久,和氣加奈子:ファラデー効果を利用した光学素子一体型磁気光学プローブの開発, 電気学会論文誌A, Vol. 139, No. 12, pp. 688-694, 2019(※)
  5. 加藤佳仁,笹川卓,池畑政輝:鉄道車両に関する低周波磁界の測定規格等の動向,鉄道総研報告,Vol. 32, No. 3, pp. 41-44, 2018
  6. 加藤佳仁,笹川卓:鉄道車両内における低周波磁界の可視化・評価システムの開発 ,鉄道総研報告,Vol. 31, No. 1, pp. 29-34, 2017
  7. Kato, Y. and Hasegawa, H., “Measurement and Prediction Method for Low-Frequency Magnetic Fields on Railway Vehicles, ” Quarterly Report of RTRI, Vol. 56, No. 2, pp. 137-142, 2015(※)
  8. 加藤佳仁,長谷川均:在来鉄道車両内の低周波磁界に関する測定手法および予測手法,鉄道総研報告,Vol. 28, No. 9, pp. 29-34, 2014
  9. 長谷川均:磁界を視る,RRR, Vol. 70, No. 10, pp. 24-27, 2013
  10. 長谷川均,加藤佳仁,池畑政輝,仲村孝行,中村一城,重枝秀紀:鉄道関連における電磁界規制の動向,鉄道総研報告,Vol. 26, No. 5, pp. 53-56, 2012
  11. 笹川卓:磁界の流れを探る,RRR, Vol. 65, No. 1, pp. 22-25, 2008

(※)印のついたリンクは外部サイトへ移動します