リニアレールブレーキ

1.概要

在来方式鉄道へのリニア技術の応用の一環として、従来の渦電流ブレーキで問題となったレール温度上昇を抑制できる機能を有する、LIM(リニアインダクションモータ)型渦電流ブレーキ(図1)の研究開発を行っています。

運動エネルギーの一部をLIMを用いて電力回生することで、レール温度上昇を低減することを目標の一つとして研究開発を進めています。

2.基礎試験装置による特性確認

基礎データを取得するため、図2のような基礎試験装置を製作し、レール温度上昇抑制効果ならびに発生力の確認を行いました。

3.構内走行試験による性能評価

台車に搭載可能なプロトタイプ(図3(a))を製作し、構内走行試験により性能評価を行いました。その結果、所期の性能が得られること、および設計手法の妥当性を確認しました(図3(b))。

4.高速車両向けプロトタイプによる性能検証

高速車両向けとして、停止距離への影響が大きくなる高速走行時のブレーキ力の確保に的を絞り、鉄芯を大幅に減量しました。軌条輪試験用プロトタイプ(図4)を試作し、停電時を模擬した試験の結果、高速域においては、軽量化を図らない従来の設計と概ね同等のブレーキ力が得られることを確認しました。

図1 LIM型渦電流ブレーキの概念図

図2 レールブレーキ基礎試験装置

図3 プロトタイプによる構内走行試験

図4 高速車両向けの軌条輪試験用プロトタイプ

関連ページ

参考文献

  1. 浮田啓悟,坂本泰明,佐藤光秀,水野勉:自己励磁形レールブレーキのギャップ変化の諸影響を考慮したコンデンサ容量の選定方法,電気学会論文誌D, Vol. 144, No. 9, pp. 654-661, 2024(※)
  2. Keigo Ukita, Yasuaki Sakamoto, Mitsuhide Sato and Tsutomu Mizuno, “Characteristics of Self-Excited Rail Brake Using Capacitors, ” IEEJ TRANSACTIONS ON ELECTRICAL AND ELECTRONIC ENGINEERING, Vol. 18, No. 3, pp. 463–469, 2023(※)
  3. Y. Sakamoto and K. Ukita, “Development of Inverter-less Excitation Method for a Linear Rail Brake, ” Quarterly Report of RTRI, Vol. 64, No. 1, pp. 49-55, 2023(※)
  4. 坂本泰明,浮田啓悟:リニアレールブレーキに向けたインバータレス励磁方法の開発,鉄道総研報告,Vol. 36, No. 6, pp. 5-11, 2022
  5. Y. Sakamoto, K. Ukita and T. Sasakawa, “Condition Monitoring Method for a Linear-motor-type Rail Brake using an Excitation Inverter, ” Quarterly Report of RTRI, Vol. 62, No. 3, pp. 213-219, 2021(※)
  6. 坂本泰明,浮田啓悟,笹川卓, 嵯峨信一:リニア技術を応用したブレーキを開発する,RRR, Vol. 78, No. 1, pp. 16-19, 2021
  7. 坂本泰明,浮田啓悟,笹川卓:励磁用インバータによるリニアレールブレーキの状態監視方法,鉄道総研報告,Vol. 34, No. 11, pp. 25-30, 2020
  8. 依田裕史,坂本泰明,浮田啓悟,笹川卓:高速車両に向けたリニアレールブレーキの小型軽量化の検討,鉄道総研報告,Vol. 31, No. 1, pp. 41-46, 2017
  9. 坂本泰明,渡邉晃秀,米山崇, 嵯峨信一:リニアレールブレーキの実用化に向けて,RRR, Vol. 71, No. 8, pp. 16-19, 2014
  10. Y. Sakamoto, T. Kashiwagi, T. Noneyama and S. Saga, “Development of a Rail Brake Derived from Linear Motor Technology, ” Quarterly Report of RTRI, Vol. 55, No. 2, pp. 105-111, 2014(※)
  11. Y. Sakamoto, T. Kashiwagi, H. Hasegawa, T. Sasakawa and Y. Karino, “Performance of Linear Motor Type Rail Brake Using Roller Rig Test Bench, ” Quarterly Report of RTRI, Vol. 53, No. 1, pp. 41-45, 2012(※)
  12. Yasuaki Sakamoto, Takayuki Kashiwagi, Hitoshi Hasegawa, Takashi Sasakawa and Nobuo Fuji, “A study on the transverse edge effect of an eddy current brake with a solid steel secondary, ” IEEJ TRANSACTIONS ON ELECTRICAL AND ELECTRONIC ENGINEERING, Vol. 7, No. 3, pp. 322–328, 2012(※)
  13. 坂本泰明,柏木隆行,米山崇,嵯峨信一:リニアモータ型レールブレーキの開発,鉄道総研報告,Vol. 27, No. 7, pp. 23-28, 2013
  14. 坂本泰明:リニア技術をレールブレーキへ応用する,RRR, Vol. 69, No. 2, pp. 14-17, 2012
  15. 坂本泰明,柏木隆行,長谷川均,笹川卓,藤井信男:零出力発電制動を用いたリニアモータ型レールブレーキの励磁電源レス運転,電気学会論文誌,Vo. 131-D, No. 2, pp. 219-226, 2011(※)
  16. 坂本泰明,柏木隆行,長谷川均,笹川卓,藤井信男:リニア誘導モータを応用したレールブレーキの設計と実験的検証,電気学会論文誌,Vol. 131-D,No. 1, pp. 127-134, 2011(※)
  17. 長谷川均,柏木隆行,坂本泰明,笹川卓,狩野泰:軌条輪を用いたリニアモータ型レールブレーキの性能試験,鉄道総研報告,Vol. 25, No. 3, pp. 35-40, 2011
  18. 坂本泰明,柏木隆行,長谷川均,笹川卓,狩野泰:リニアモータ型レールブレーキの等価回路による特性評価,鉄道総研報告,Vol. 24, No. 1, pp. 23-28, 2010
  19. 柏木隆行,坂本泰明,笹川卓,田中実,狩野泰:リニア技術を適用した交流励磁方式レールブレーキの基礎特性,鉄道総研報告,Vol. 22, No. 11, pp. 29-34, 2008
  20. 柏木隆行,狩野泰:リニアモータ技術のレールブレーキへの応用,RRR, Vol. 64 No. 12, pp. 32-35, 2007

(※)印のついたリンクは外部サイトへ移動します