2023年度 車両/浮上式鉄道/電力分野技術交流会
開催終了しました。
開催日時 | 2023年09月20日(水) 10:00~16:30 |
---|---|
開催場所 |
公益財団法人鉄道総合技術研究所 |
申込方法 | webからの申し込み(混雑緩和のため時間帯別の登録)①10:00~13:00 ②13:00~16:30 |
申込締切 | 2023年09月19日(火) |
鉄道総研では実用的な研究開発成果をご紹介し、鉄道関係者の皆様のご意見、ご要望を賜る場として技術分野毎の交流活動を実施させていただいております。
「車両/浮上式鉄道/電力分野技術交流会」を開催し、鉄道総研における最近の研究開発成果を研究担当者から直接ご紹介させていただきます。
・参加は事前登録制になります。
・参加費無料です。
・登録が一定数に達したときに締め切らせていただきますのでご了承ください。
・会場内の混雑状況によっては、入場をお待ちいただく場合がございます。
・会場内での食事はご遠慮いただいております。
・感染症対策に関しては必要により別途ご案内させていただくことがございます。
講演
[研究部長講演]
・車両技術に関する最近の研究開発成果(車両技術研究部長 石毛 真)
・超電導とリニア技術およびその鉄道応用(浮上式鉄道技術研究部長 富田 優)
・電力設備の信頼性向上に貢献する電力技術研究部の研究開発成果(電力技術研究部長 重枝秀紀)
展示件名
[車両分野]
・車上型自車位置検出システム
・車両モニタデータを活用した自動異常検知
・車両の衝突安全性評価法
・列車制御システムへの公衆回線の適用
・画像処理による車両床下の外観検査
・車両の転覆限界風速評価
・旅客車用シリコン緩衝器
・高強度球状黒鉛鋳鉄 低騒音窒化歯車
・感圧センサを内蔵した戸先ゴムによる戸挟み検知
・気動車エンジン等の異常診断に使用可能な潤滑油分析装置
・車輪フランジ部の摩耗を低減するインテグレート踏面調整子
・アクティブトーションバー式車体傾斜台車
・車両に関する低周波磁界の測定・評価
[浮上式鉄道分野]
・超電導材料の製作・評価
[電力分野]
・電車線柱の耐震診断
・列車運行電力シミュレータ
・リアルタイム離線集計装置・コンクリート柱簡易補修法・ 交流き電回路解析・軌道回路電圧電流計等
・架線着霜発生予測プログラム
・光切断剛体電車線摩耗計測装置
・電車線非接触測定装置
・低消費電力長距離無線を用いた温度監視システム
・鉄道車両用非接触給電装置
・超電導き電ケーブル
・超電導の電力応用機器
設備見学(自由見学)
10:30~16:30 「高速パンタグラフ試験装置」
設備見学会
第1回 10:30~11:30「台車旋回性能試験装置 」「小型低騒音風洞」「大型マイクロホンアレイ」
(集合時間 10:30、集合場所 J会場)
※設備見学会に参加される方は、集合時間までに集合場所にお越し下さい
※参加者多数の場合は先着順となりますのでご了承ください。
第2回 14:00~15:00「台車旋回性能試験装置 」「小型低騒音風洞」「大型マイクロホンアレイ」
(集合時間 14:00、集合場所 J会場)
※設備見学会に参加される方は、集合時間までに集合場所にお越し下さい
※参加者多数の場合は先着順となりますのでご了承ください。
その他の関連コンテンツ
- 2023年度 信号/情報通信/人間科学分野技術交流会
- 2023年度 構造物/軌道/防災分野技術交流会
- 2023年度 車両/浮上式鉄道/電力分野技術交流会
- 関東大震災100年 鉄道地震工学分野技術交流会
- 第8回鉄道技術展2023への出展
- 関東大震災100年 鉄道地震工学分野技術交流会rev2
- 2023年度 信号技術研究部Webセミナー 「信号設備の状態監視-CBM適用の考え方-」
- 2023年度 信号技術研究部・情報通信技術研究部Webセミナー 「運輸・営業分野における支援技術」
- 2023年度 環境工学研究部・風洞技術センターWebセミナー 「風洞設備を活用した実験技術と評価技術」
- 2023年度 鉄道地震工学研究センターWebセミナー 路線全体を対象とした耐震診断・耐震補強に関する支援技術
- 2023年度 防災技術研究部Webセミナー 「防災分野に関する業務の支援技術」
選択してください
- 2023年度 信号/情報通信/人間科学分野技術交流会
- 2023年度 構造物/軌道/防災分野技術交流会
- 2023年度 車両/浮上式鉄道/電力分野技術交流会
- 関東大震災100年 鉄道地震工学分野技術交流会
- 第8回鉄道技術展2023への出展
- 関東大震災100年 鉄道地震工学分野技術交流会rev2
- 2023年度 信号技術研究部Webセミナー 「信号設備の状態監視-CBM適用の考え方-」
- 2023年度 信号技術研究部・情報通信技術研究部Webセミナー 「運輸・営業分野における支援技術」
- 2023年度 環境工学研究部・風洞技術センターWebセミナー 「風洞設備を活用した実験技術と評価技術」
- 2023年度 鉄道地震工学研究センターWebセミナー 路線全体を対象とした耐震診断・耐震補強に関する支援技術
- 2023年度 防災技術研究部Webセミナー 「防災分野に関する業務の支援技術」