浮きまくらぎ自動補正装置 レベルキーパー
バラスト軌道において、無負荷時にまくらぎがバラストに接触せず、レールにぶら下がっている状態を浮きまくらぎといい、踏切境界部等の構造変化箇所やレール継目部にしばしば発生します。浮きまくらぎが発生すると、バラストに衝撃的な荷重が作用し、バラストが破砕したり、噴泥が発生するなどして軌道状態が急速に悪化します。
当研究室では、バラスト軌道の効果的な浮きまくらぎ防止対策として、浮きまくらぎ自動補正装置レベルキーパーを開発いたしました。浮きまくらぎが発生しやすい箇所の既設まくらぎ間にレベルキーパーを取付けることによって、バラストが沈下してもレベルキーパーがレールを支持するとともに、既設まくらぎ下にバラストを押しこむことによって浮きまくらぎの発生を防止します。
なお、本研究は国土交通省の鉄道技術開発費補助金を受けて行われました。
その他の関連コンテンツ
- 路床の塑性沈下に関する評価方法
- 盛土崩壊の対策工に対する軌道沈下抑制効果の評価
- 施工性および防除効果に優れた蒸気除草手法
- 道床バラストの破砕・細粒化を抑制するハンドタイタンパ
- セメントと高分子材料を用いた劣化バラストの沈下対策工法
- 透過音法によるバラストの健全度評価
- 生分解性ポリマーを用いたバラスト流動対策
- バラスト軌道の耐震性に関する研究
- 浮きまくらぎ自動補正装置 レベルキーパー
- 生分解性ポリマーを併用した土砂混入バラストの補修法
- FWDを用いた軌道支持剛性の評価
- セメント系グラウト材を用いた路盤改良工法
- 弾塑性構成モデルによるバラスト軌道の沈下特性評価
- バラスト軌道用アスファルト路盤の性能照査型設計法
選択してください
- 路床の塑性沈下に関する評価方法
- 盛土崩壊の対策工に対する軌道沈下抑制効果の評価
- 施工性および防除効果に優れた蒸気除草手法
- 道床バラストの破砕・細粒化を抑制するハンドタイタンパ
- セメントと高分子材料を用いた劣化バラストの沈下対策工法
- 透過音法によるバラストの健全度評価
- 生分解性ポリマーを用いたバラスト流動対策
- バラスト軌道の耐震性に関する研究
- 浮きまくらぎ自動補正装置 レベルキーパー
- 生分解性ポリマーを併用した土砂混入バラストの補修法
- FWDを用いた軌道支持剛性の評価
- セメント系グラウト材を用いた路盤改良工法
- 弾塑性構成モデルによるバラスト軌道の沈下特性評価
- バラスト軌道用アスファルト路盤の性能照査型設計法